2007年10月 7日

海と暮らすまちに-「船橋 港まつり」

 

JR船橋駅から南に歩くこと約20分。

繁華街の空気が、京葉道路のガードを潜ったあたりから一変して、

港町の風情になる。

静かな住宅街を抜け、堤防から中に一歩足を踏み入れば、

埠頭には立派な漁船が並ぶ、今も活気を失わない船橋漁港である。

 

e07100809.JPG

 

港のさらに南側に湾岸道路、そしてショッピングセンター「ららぽーと」が見えるのが

不思議な感じだが、逆にこの風景が

「どっこい、東京湾の漁師は生きてるぜ」 という特別な印象を与える。

 

その港で、市民にもっと海や魚に親しんでもらおうと、

昨日(10/6)、『船橋 港まつり』 が開かれた。


やってくる人々。

e07100805.JPG

 

地産地消の市が開かれ、

自慢の漁師汁に海鮮カレー、鯖の塩焼きなどが振る舞われている。

三番瀬の海苔も手に入る。

 

今日は家族で、漁師たちと一緒に港を眺めながら食事を楽しむ日。

e07100801.JPG

 

大地は、短角牛の牛丼で応援参加。

牛肉はさすがに地元産ではないけど、精神は地産地消そのもの。純国産牛丼だ。

e07100802.JPG

 

三番瀬の海苔やアサリを、佃煮で支援する遠忠食品さんも出品。

e07100803.JPG

 

清酒「種蒔人」の蔵元、大和川酒造店さんも祝い酒を届けてくれている。

e07100813.JPG

 

クジラの屋台に誘われる。

e07100806.JPG

 

クジラを串焼きで食べる機会はそうない。 いや、旨い!ホントに。

e07100810.JPG

 

クジラはたしかに日本の食文化としてあった。

クジラは増えてきているとも言われているし、

増え過ぎると食物連鎖のバランスが崩れるわけだから、

クジラだけ守るというのは、あまり賢いことではない。

 

しかし、正論だけで捕鯨が再開されるほど甘くはないようだ。

問題は、日本が信頼されてないからじゃないか、と思う。

 

日本人は獲る技術を持っている。

許すとまた根こそぎやるかもしれない、油断ならない国。

規制しておくのが妥当だ。

-そんな指摘を聞かされたことがある。

 

いつか、調査捕鯨のお下がりじゃなく、胸を張ってクジラを食いたいものだ。

世界から信頼される国になって。

その時は、みんなで網焼きパーティといきたいね。

 

ことさら環境や三番瀬保全を主張したりするわけでもなく、

ただただ海と魚に親しんでもらう。

漁師らしいまつりである。

 

港にはやっぱり、ジャズがいいね。

e07100808.JPG

 

クルーザーでの「三番瀬ヨット体験」という案内がチラシにあったけど、

どこでやってんの?

-開会前から行列ができて、もう終了したよ、とのこと。残念!

 

カモメも今日は楽しんでくれたか? いや、うるさかっただけか。

e07100807.JPG

 

三番瀬に一度行ってみようか、という方は、

10月28日(日)、「三番瀬クリーン・アップ大作戦!」 にどうぞ。

我々は、今年2回目のアオサの回収と干潟の生き物観察会で参加します。

場所は、ふなばし三番瀬海浜公園、です。 (←太字をクリックすると、公園の案内が出ます。)

 



大地を守る会のホームページへ
とくたろうさんブログへ