2008年2月22日アーカイブ

2008年2月22日

「大地を守る東京集会」 直前号

 

2月と8月というのは、企業にとって比較的ヒマな時期、と聞いたことがあるが、

大地の場合、2月はいっちゃん落ち着かない時だ。

何と言っても、年に一度の "生産者と消費者の大交流会"

-通称 「東京集会」 が開催されるのが2月である。

(加えて事業部門では、今期の集約的な作業や来期に向けての計画作りが佳境に入ってくる。)

 

その東京集会がいよいよ今週末に迫ってきて、

あらゆる作業の総掛かりが、あちこちで行なわれている。


火曜日(19日) の夜は、印刷機コーナーに人が並んでいた。

各専門委員会が一斉に会場で配布するリーフレット類の印刷に入ったのだ。

かくいう私も、米プロジェクト21のやっつけチラシの版を持って、

「なんでとめよう会 (専門委員会 「大地・原発とめよう会」 のこと) が2台とも占拠してんだよう」

とかガンつけたりして......

 

展示用のパネルや資材の準備も、だいたいが去年の焼き直しとなって、

ちょっと恥ずかしいが、どうにも手が回らない。

 

そんな合い間にも、土曜日の地区での集会 (だいち交流会) 会場の担当の方から、

専門委員会の説明用スライドの内容についてチェックの依頼あり、覗いてみれば、

その最後のページには、

タイトルが 『米プロジェクト21のゴールは-』 とあって、下が空欄である。

ここは書け、というメッセージのようである。

ええい、これでどうだ!と返信する。

   生産者が誇りをもって米を作り、それによって美しい田園や環境が

   当たり前に守られる世界を取り戻したい。

   きれいな水が大地を潤し、いつまでも持続可能な「食と農」の営み。

   それが社会の土台として、コモンセンスとして蘇るまで、

   米プロジェクト21の役割は終わりません。

   たとえ組織が消滅しても-

   未来に向けて種を蒔き続ける百姓とともにありたい。

 

また自分が参加する会場では、「農薬や抗生物質について話をしてほしい」 という

難題が降ってきていて、さてさてどうまとめるか......ようやく頭の中の整理にとりかかる。

 

情報企画室からは、中国産ギョウザ事件に関して、

会員さんから届いたたくさんの連絡便を毎週の情報紙 「ツチオーネ」 で紹介するので、

コメントを書けとの命令。

締め切りを過ぎて、いよいよ催促が来る、という直前にこっそりメールで送る。 

書いた内容は、先週の 「よみがえれニッポン」 で喋ったことにちょっと色をつけただけ。

でも、間違ってないと思っているので、これで許してチョーダイ!

 連絡便への感謝は忘れずに入れる。

 

日曜日の全体集会 (正式名称は 「2008だいちのわ」) での

「身近な環境セミナー」 で講演をお願いする宇根豊さんに連絡して、資料の確認。

また送られてきた資料が、重い、というか "思いが詰まっている" 論文である。

恐る恐る、聞く。

「これ、会場で全員に配布するものとしてお考えですか?」

「使い方はお任せしますよ」 の返事で、ちょっと安堵するも、

大地のエビスダニとはヤワなやつだ、と思われたに違いないとか小心な不安を抱いたりして。

 

あちこちに泣きや言い訳を連発しながら、

いよいよ残された時間も一日のみ。

得意の "開き直り" の日がやってきた。

(2月21日から22日に日付が変わったところです。)

 

では会員の皆さま。

土曜日は横浜で、

日曜日は大手町で、お会いしましょう。

 

日曜日は、開会直後の藤田会長の挨拶から聞いていただけると嬉しいです。

何か喋りますから (当たり前か) 。

 



大地を守る会のホームページへ
とくたろうさんブログへ