2008年5月25日

高校生たちへのお詫び

 

5月17日 (土) に行なったアオサ回収大作戦に参加してくれた

船橋市内の高校の生徒さんたちから感想文が届けられた。

それを見て、

僕は今、自分の感性を少々恥じ入っているのであります。

 

当日の日記では、ダラダラやっているとか、いやいや連れてこられたと思ってんじゃないかとか、

性格の悪いオヤジぶりを発揮してしまったが、

なかなかどうして、彼らは真面目に考えてアオサ拾いをやってくれてたのである。


   ・アオサの役割を知れて、とっても楽しかったです!!

   ・先輩との関係もより深くなり楽しく行なえた。 生物観察会では、

    知らなかった知恵や生物たちの名前を覚えられて、いい勉強になってサイコーでした。

   ・地球にはたくさんの生き物がいる。 東京湾は広かった。

   ・白いアオサは死んでいるのです。

   ・アオサをたくさん取りましたが、散乱していたゴミも取りたかった。

   ・磯の生物が海や砂浜の役に立っていることを知り、感動しました。

    もっと海のことが好きになりました。

   ・ボランティアは初めてで大変でしたが、やってみたら楽しかった。 

   ・思った以上にアオサの量があり、回収していくうちに、たくさん集めれば

    肥料やトリのエサになり、生き物のためにもなると思うと、もっと回収しなきゃと思いました。

   ・アオサの利用範囲が意外と広いことを知った。 エサとか肥料になるってすごい!

   ・取っても取っても減らないアオサに、少し疲れました。

   ・どこまで行ってもアオサが落ちていて、地球のためにも、また拾う機会があったらいいな。

   ・アサリなどの貝が水を浄化する力は凄いと思った。

   ・生きるのってのは、知恵もいっぱい! 

    海と生物は大切で、循環しているんだなと思いました。

   ・アオサを食べてみたいかも。

   ・船はやっぱり風が気持ちよかった。 スッキリする。

   ・ゴミが多かった。 アオサ回収は最初は楽しんだが、すぐあきちゃいました。

   ・フジツボが生きてたっ!

 

素直な感想が並んでいる。

僕はどうも、" 今どきの高校生 "  に対して、

もっとスレッカラシのようなイメージを持ちすぎていたかもしれない。

幼い感じは否めないが、ちゃんとポイントは見てくれていたようで、

ありがとう、と言いたくなる。

いやその前に、印象だけで判断していたようでゴメン、と謝っておきたい。

 

海の広さを感じて、自然と生命のつながりを発見して、

ヒトの所作から出たゴミに何か思って・・・

どうか、そのまま終わりにしないで、思考と想像力を深めていって欲しいものだ。

オベンキョーは苦行かもしれないけど、学びというのはゼッタイに面白いのだよ。

 

先生からは、今回の活動が深く心の中に残ったこと、

今後も日程が合えば参加を続けたい旨の手紙が添えられていた。

 

今度来たら、ちゃんと名前を覚えてあげよう。

想像力を刺激する仕掛けも、なんか用意して。

 



大地を守る会のホームページへ
とくたろうさんブログへ