2009年3月29日

九品仏に ツチオーネ

JR渋谷から東急東横線・自由が丘で大井町線に乗り換えて次の駅、

九品仏 (くほんぶつ) という駅に降り立つ。

 

九品仏といえば、淨眞寺ですな。

正式名は 「九品山唯在念仏院淨眞寺」 (くほんざんゆいざいねんぶついんじょうしんじ)。

江戸幕府四代将軍家綱公の時代、1678年に建立されたという古刹。

開山した高僧 「珂碩上人」 (かせきしょうにん) が彫刻した

九躰の阿弥陀如来像(九品仏) が安置されている。

 - と、にわか仕入れの知識を披露してみたりして。

e09032801.JPG

駅の改札を出て、左手に目をやれば、そこはもう淨眞寺の参道入口。

その伝統の町に、4月1日、注目のカフェがオープンする、

というので行ってみることにした。

とか言っちゃて、要するにまあ、接客の練習台として呼び出されたようなワケなんだけど。

日曜日だっつうのに・・・・・

 

改札から出て、淨眞寺とは逆方向、右手を見れば、

オーッ! 目の前に、どっかで見たようなデザインの看板があるじゃないか。

e09032803.JPG

老眼が進む身には近すぎるくらいの、もろ駅の前。

 

e09032805.JPG

うん。 まあまあのつくりだ。

 

中はといえば・・・・・


e09032804.JPG

いいでしょう。

大地を守る会と提携していただいている、北の住まい設計社さんはじめ、

家具のオークビレッジさん、畳の添島商店さんなど、あらゆる関係者が応援してくれた、

シアワセなカフェの誕生である。

 

e09032806.JPG

テーブルの素材は、ミズナラ。

その上にさりげなく置かれているのも、ミズナラの苗木。

私たちの暮らしは、森の生命とつながっている。

 

e09032808.JPG 

取材に入っているのは、CSテレビ局とのこと。

 

e09032812.JPG

こんな和のコーナーもある。

無農薬のイグサで編まれた畳の温かさを体感していただきましょうか。

 

e09032813.JPG

いい気が流れている。

セコい私の不安は、お客さんが長居することだ。

 

食材は、THAT'S国産とフェアトレードを表現する。

e09032811.JPG

 

e09032814.JPG

軽く焼いただけのキャベツ。 こんなに甘いものだったか。

農産グループ長失格 ?

すべてが、心地よく、旨い。

農産物の仕入担当者としては、ついつい慎重になっちゃうけど、

それを保証する仕事に邁進することだけは、誓わなければならない、生産者とともに。

このお店の信頼を支える重要なポジションだからね。

 

お店の音楽には、真空管アンプというのが使われている。

e09032815.JPG

僕はよく分からないけど、ほんものの音の再現性が違うようだ。

 

e09032816.JPG

デザートについても、ただパクパク食べて、すみません。

酒飲みだけど、これなら毎回食べたい、と思う。

粗雑な人間の自分には上手く表現できないけど、品って言葉を考えたりさせる。

美味しい、って言うのは、素材と職人の調和の賜物なのだろう。

尊敬できる仕事を食で感じてみるのは、必要なことだ。

感性を鍛えると、文化も豊かになる。 オイラには遅いかもしれないけど。

 

いい店ができた。

e09032817.JPG

「私たち、もうだめだわ。 別れましょ」

「僕の何が気に入らないのかね」

・・・・・やさしいお茶を飲みながら、「僕がいけなかったのかな」

    「そうよ。 まったくあなたがいけないの」

・・・・・笑顔が戻る。 

そんな力があるかどうかは分からないけど、人生の物語にもお付き合いできそうな、カフェ。

(写真のモデルは大地職員で、物語とは一切関係ありません)

 

    e09032818.JPG

店長の上吹越 (かみひごし) さん。

こういうお店って、マニュアルの前に心が必要ですね。 頑張ってください。

 

e09032819.JPG

 

阿弥陀如来が佇む街に生まれた 『カフェ・ツチオーネ』 。

4月1日、オープンです。

 

愛されるみんなの作品、になるようにしたい。

 



大地を守る会のホームページへ
とくたろうさんブログへ