2009年10月31日

東京レモン! の誕生。

 

レモンの花を生で見た日本人は少ないと思う。 ましてや東京では。

その東京都下の、とある場所で、レモンの花が咲いた。 

e09103111.JPG

 

そこは小金井。 周囲をすっかり住宅に囲まれてしまっている

東京有機クラブ代表・阪本吉五郎家の、畑の一角。

ここに阪本さんは、3年前に100本のレモンの木を植えた。

15本くらいは病気などでやられたようだが、残りは逞しく育って、ついに実を成らせた。

e09103109.JPG

 

立派にレモンである。 

e09103110.JPG

この段階で採れば、グリーンレモン。

熟すと黄色に、大正の作家・梶井基次郎ふうにいうと 「レモンエロウ」 の檸檬になる。

農薬は一切使っていない。

阪本家命名 - 「東京レモン」 の誕生!である。

 


ことの発端は、大地を守る会直営の和食居酒屋 「山藤」 の前田寿和支配人が、

山藤オリジナル用にわずかでよいので、レモンを無農薬で作ってくれないか、

と持ちかけたことによるのだと、前田が自慢げに語る。

しかし 「ああ、面白いね。 植えてやるよ」 と言って100本も植えちまったのは、

阪本吉五郎・啓一父子の、冒険心と、東京農民の意地の表現のようなものであった

ことは間違いないと、僕は勝手に推測するのである。

 

去年6月の 「紫陽花鑑賞会」 の際に紹介した苗木が、果実を成らせた。

山藤は一日でも早く欲しいところだろうが、「東京レモン」 初出荷にあたってはやっぱ、

ささやかでも儀式が必要だということで、関係者で収穫祝いをやることになった。

「最初の鋏(ハサミ) は、藤田会長に入れてもらわないと」 と言うあたりが、

任侠の人・阪本吉五郎である。

 

会長も喜んで参上し、嬉しげに鋏を入れる。

e09103107.JPG

満足そうな吉五郎さん。

 

「エビ! 俺が最初に切った、東京のレモンだぞ!」

e09103112.JPG

ハイハイ。 記念に一枚、撮っときましょうね。

 

「山藤」 総料理長、梅田鉄哉もこの日を待ってましたと参加。

しかも 「私がいなくちゃ、祝いは始まらないでしょ。」 

その通りです。 ありがとうございます。

e09103114.JPG

 

啓一さん(写真左) も、 「どうだい!」 の表情である。 

e09103115.JPG

この木を世話するのに、どれだけの手をかけたのか、気を配ったのか、

僕には分からない。 阪本さんもニコニコして、当たり前のことは語らない。

栽培記録に記された事実を読むことはできても、

行間を読める人間になるには、まだ時間がかかる。

 

「俺も撮ってくれよ」 -は、長谷川満取締役。

e09103113.JPG

近々、東京農業大学で、都市農業の未来について講演する予定になっている。

格好のネタができた、と顔に書いてある。

しかも部下の市川に 「パワーポイント (講演用スライド) で」 とまで指示している。

 

俺が捥いだレモンだ。 撮れ。 

e09103101.JPG

今日の会長は、やけに写真を要求する。

撮るのはいいけど、あとで送らないと機嫌が悪くなるし、面倒なんですけど・・・。

 

さて、レモンの試食会と相成る。

梅さんが最初に出してくれたのが、北海道・厚岸の牡蠣。

e09103118.JPG

若いレモンは、口の中で酸味がはじける勢いがあって、いやいや、

やり場のないエネルギーに振り回されていた青春時代を思い起こさせるよ。

自然のミネラルの力で奥深く苦味を包ませた牡蠣との調和が、

いのちをいただく 「食」 というものの真髄を、シンプルに伝えてくる。

牡蠣という貝を開いて、この珍妙な形の肉を初めて食ったヒト、

それに柑橘の汁を垂らして食った最初のヒトに、感謝したい。

食の文化は長~いDNAの鎖でつながれているんだ、きっと。

食通家のようにうまく表現できないけど。

 

焦燥とデカダンス(頽廃) に喘ぎながら夭逝した若き基次郎にとって檸檬は、

灰色ベースのカンバスに置いてみた一点のレモンエロウだったのだろうが、

俗人は思う。 病気だから仕方ないとはいえ、君はもっと長く生きるべきだった。

基次郎は緑の檸檬の味を知らないで、逝った。

 

梅さんが、友人の職人に頼んだチーズケーキが用意されていた。 

e09103103.JPG

捥ぎたてのレモンの一片を添え、阪本さんに捧げる。

 

ケーキの箱には手づくりの帯が巻かれてあった。

e09103104.JPG

阪本吉五郎、78歳。 農業人生 「最後の挑戦」 だと書かれている。

「最後」 って、ちょっとねぇ、失礼じゃないか? まだ当分くたばりそうにないぞ。

 

見ろよ、この笑顔。

e09103102.JPG

 

最後は、ただの宴会。 

e09103116.JPG

 

阪本吉五郎が語る昭和の武蔵野の歴史は、聞き取っておく価値があると思った。 

e09103117.JPG

「みんなさ、土地がいっぱいあっていいですねっていうけどね。 欲しけりゃくれてやるよ。

 葉物を一生懸命作って大地に売ったって、みんな固定資産税で持ってかれてんだよ。

 相続でも物納するしかないから、ひっきょう東京に農地はなくなるな。

 これでいいのか、って聞きたいねぇ。」 ・・・誰に問いかけているのか。

 

吉五郎・啓一のレモンは、メッセージなのだ。

e09103105.JPG

 

なお念のために、宅配会員の皆様へ。

このレモンは宅配でご注文を受けられるだけの量はなく、もしご賞味を希望される場合は、

大地を守る会直営店、「山藤」 か 「カフェ・ツチオーネ 自由が丘店」 までお越しの上、

「阪本さんのレモン入ってる?」 とお尋ねください。

「エビちゃんブログを見た」 と言われた方への特典は、特にありません。

いや待て。 ・・・レモン1個なら自腹切ってもいい。 交渉してみよう。

 


Comment:

レモン、関東では温暖化してきてけっこう採れそうですよね。
うちでも、もう10年選手のレモンの木がありますが、毎年ちょこちょこなってます。
地植えにすると木が落ち着くまでにあまりならない、と聞いたのと、敷地が狭いので素焼きの鉢(それでも直径50cmありますが、)に植えたら、きれいな実をつけてくれています。

何度か病気になったりもしていましたが、あるものを与えるようになってからはまったくならなくなりました。
それは・・・米のとぎ汁発酵液です。
納豆やヨーグルトをすすいで入れると、あっという間に発酵してくれます。
これに米ぬかも投入して、どろどろしたものを株元に入れてやると、葉はつやつや、実もコロンと育ってくれました。
同じようなグリーンのレモンです。
黄色くなるまで置いておくとかなり酸味がへってしまうのですが、そちらのレモンはいかがですか?

from "てん" at 2009年11月 4日 21:07

レモン。。美しい〜!!
阪本さん、凄いですね〜〜(^-^)v

エビちゃん、レモン一個ご馳走様です♪

from "Miyashita" at 2009年11月 5日 19:43

コメントを投稿



大地を守る会のホームページへ
とくたろうさんブログへ