2012年2月20日

あっという間の10日間

 

やれやれ・・・まったくブログに手が回らない状態でした。

もう立春、とか言ってたと思ったら、

すでに季節は 「雨水」(うすい。雪が解けだし草木が芽吹き始める頃) へと移ろっている。

実際はまだまだ寒いのだけど、どうも昔の人はきざしのようなもので季節を感じ取り、

気持ちを前に向かわせたのかもしれない、なんて思ったりして。

春が近づいている・・・・・

僕はどんな思いで今年の春を迎えることになるのだろうか。

 

報告したいことがいろいろと溜まっているのだけど、

事ここに至っては一つ一つ振り返る余裕もなく、

でもとりあえず(未練がましく)、この間の動きを駆け足で拾ってみると-

 

8日に宮城から帰ってきてエネシフ・ジャパンの勉強会に参加。

実はここで一番感激したことは、秘かなファンである冒険家・関野吉晴さん

お会いできたことだった。

関野さんは現在、多摩美術大学で文化人類学を教えておられ、

この日は教え子と思しき若者を連れて聞きに来てくれた。 嬉しかったな~

 

10日(金)は、有機JAS認証機関であるアファス認証センターによる年次監査を受ける。

農産グループ長の任は解かれても、年に一回の事ゆえ、

引き継ぎもかねて立ち会うことにした (前半戦だけだったけど)。

この一年間の産地への内部監査業務は不充分なところがあって、少々ばつが悪い。

指摘されたことは認めざるを得ない。

でも腹の中は、" 今年はそれどころではなかったんすよ "  が偽らざる本音である。

監査とは自分たちの仕事の検証であることを、後任の方々に知ってもらえばいい。

O山部長、監査をなめていると、いずれ痛い目にあうかもしれないので、

気をつけるように。 

 

11日(土)~12日(日) は、

" これはオレの生きがい "  と言ってはばからない 「大和川交流会」。

大地を守る会オリジナル純米酒 「種蒔人」(たねまきびと) の故郷、

会津・喜多方 「大和川酒造店」 での新酒完成を祝う、

誰が名づけたか  " この世の天国ツアー " 、その第16回めの開催である。

e12022001.JPG

 

今年もいい酒ができた (例年より少しソフトな感じか)。

しかも原料米の栽培にあたっては、苗までジェイラップ(稲田稲作研究会) で作り、

その苗を大和川酒造の自社田(大和川ファーム) に移して田植えをするという

産地リレーで乗り越えた。

「種蒔人」 の物語がまたひとつ生まれたことを、皆で喜び合ったのだった。

写真とかは改めてアップさせていただきたい。

 

続いて、ちょっと飛んで17日(金)、

「食品と放射能問題検討共同テーブル」による勉強会を実施。

お招きしたのは、元放射線医学総合研究所の白石久二雄さん。

こちらも詳細、後日。

 

翌18日(土)は、以前予告した朝日新聞のシンポジウム 「放射線と向き合う」

にパネラー参加する。

いつものように早口でとちりながら、忙しなく喋ってしまった。

反省しきりなのだが、何人かの方から好評やお褒めの言葉を頂戴して、

少し安堵しているところ。

これもレポートしたいところだけど、手が回らないかも・・・。

シンポの概要が29日付の朝刊に掲載されるようなので、もしよかったらご一読を。

 

そして今日、

食品における放射性物質に対する大地を守る会の 「自主基準」 を発表した。

(HPでのリリース参照 ⇒ http://www.daichi-m.co.jp/info/press/2012/02/1518110220.html

 会員の皆様には来週配布いたします。)

内部被ばくについての明確な答えはなく、

放射性物質の動向も見定められない中での検討は、けっこうつらいものだった。

産地側からは厳しい反応も出ることかと思う。

覚悟してコミュニケーションに努めなければならない。

 

・・・・・とまあ、そんな流れで、あっという間の10日間でした。

溜まったレポートは書けるかどうか自信がないですが、

自主基準のほうはスルーさせて逃げるわけにはいかないので、

少しずつでも書き綴りたく思います。

 



Comment:

 仕事で、大和川交流会に参加できず 残念でした。皆さんの笑顔に せっせとお酒もお米も野菜も食べますと思いました。
お体に気をつけてください。


コメントを投稿



大地を守る会のホームページへ
とくたろうさんブログへ