2013年6月29日

地域の力フォーラム

 

6月16日(日) 

「福島県有機農業ネットワーク」 の代表で、

「ゆうきの里東和ふるさとづくり協議会」 の理事も務める

二本松市の菅野正寿(すげの・せいじ) さんから召集がかかり、

とある集まりに参加する。

仮称 「地域の力フォーラム」 と銘打たれて、集められたのは7人。

菅野さんに、喜多方市山都町の浅見彰宏さん、

出版社コモンズの大江正章さん、秋田県立大学教授の谷口吉光さん、

国士舘大学准教授の宮地忠幸さん、CSOネットワーク事務局長の黒田かをりさん、

そして戎谷。

場所は、新宿区・早稲田奉仕園内にある CSOネットワークの会議室。

 

この集まりは何か。

結成趣旨を引用しつつ整理すれば、だいたいこんな感じ。

  循環型地域づくり、地産地消、地元学などが注目を浴びるようになって久しい。

  さまざまな地域で、地域主体の取り組みが行われてきた。

  しかし、東日本大震災・原発事故後の復興では、

  改めて地域づくりのあり方が問われている。

  大規模整備や大型メガソーラーなど、

  住民参加型とはいえない復興の動きが進んでいる。

  TPPに象徴される、国家主権を多国籍企業にゆだねるかのような

  グローバリゼーションの動きが強まる中、

  それでも、働く場をつくり、地場産業を興し、人も暮らしも仕事も豊かにさせる

  輝く地域は、存在する。

  本フォーラムでは、東北を中心に、

  持続可能な経済、第一次産業の経済的自立、都市と農村の新しい関係、

  などをテーマに、広く事例を集め、政策提言も視野に入れつつ、

  地域再生(地域主権) の理論を発展させたい。

 

谷口さんは秋田からネット (スカイプ) での参加。

谷口さんとは、彼が大学院生だった頃からのお付き合いだ。

宮地さんとは初対面だが、

二本松・東和の佐藤佐市さんのところに学生さんたちを連れて、

農業体験や地元の方々との交流を行なってきている方だ。


初会合ということもあって、銘々自由に思うところを出し合う。

調査研究を進め、3年程度を目処に、事例集とともに政策提言をまとめよう、

ということになった。

現状置かれている身からして、どこまでお手伝いできるか心許ないが、

このテーマで声をかけていただいた以上、乗らないワケにはいかない。

地域再生や循環型社会の進め方について、

自身のイメージを発展させることができるような気もするし。

 

早稲田奉仕園という場所も懐かしければ、

夜はまた学生時代にウロウロした高田馬場で一杯やって解散。

 

6月17日(月)。

しばらく前に書いて社に提出してあった

「大地を守る会の放射能対策の経過とこれから」

が、大地を守る会の HP にアップされた。

基準値の一部改定も行なっているので、ぜひご確認ください 。





大地を守る会のホームページへ
とくたろうさんブログへ