2013年8月25日

郷酒(さとざけ)、3年連続「金賞」受賞!

 

昨日は、夕方から飲んだ。

しかも  " とりあえずビール "  などない、

のっけから日本酒一本。

 

我らが銘酒 「種蒔人」 の蔵元、大和川酒造店(福島県喜多方市) の

『大吟醸 弥右衛門(やえもん)』 が、

全国新酒鑑評会で見事、金賞を受賞した。

しかも3年連続という快挙だ。

e13082508.JPG

 

したがって、祝う会も3年連続。

当然のごとく、" 日本酒でカンパイ!"  の夕べとなる。

 

毎度書いてきたことだが、大和川酒造のこだわりは、

その土地の米で酒を醸してこそ 「地酒」 であろう、という哲学である。

東北での栽培は無理と言われてきた酒造好適米 「山田錦」 を

自社田「大和川ファーム」 で育て、地の水、地の技で最高の地酒に仕上げる。

そして  " この酒で獲ってやる "  と決めた全国での金賞獲得。 

弥右衛門さんは、この意気地を込めた酒を 「郷酒(さとざけ)」 と表現し、

地酒に代わる言葉として世界に広めたいと企んでいる。

 

というワケで、

第3回 「郷酒を楽しむ会」、の開催。 

e13082501.JPG

会場は、有楽町にある日本外国特派員協会。

 

挨拶に立つ、九代目・佐藤弥右衛門さん。

「金賞を祝う会」 にすると来年できないかもしれないので・・・

と笑いを取って、

「金賞は、続けて取ってこそホンモノと言われる。

 郷酒は3年連続。 正真正銘の金賞酒として誇りたい」

と胸を張った。

あっぱれ、大和川酒造店!

e13082502.JPG

 

最初の来賓挨拶に指名されたのは、

環境エネルギー政策研究所所長・飯田哲也さん。

 


e13082504.JPG

「長州人の私が会津に足を運ぶようになったのは、弥右衛門さんのせいです。

 最初は殺されるかもしれないと恐怖も感じたけれど、

 会津でのエネルギー自立運動に少しでもお役に立てたなら、

 かつて会津を賊軍に落としこめたことへの、私なりの罪滅ぼしにもなるかと。

 東電から水系を取り戻すたたかい、やりましょう!」

 

そしてあろうことか、乾杯の発声に指名されてしまった。

開会5分前に、「エビちゃん、カンパイ、ヨロシク」 という無茶振り。 

もう、勘弁してよ。。。

e13082509.JPG

 

大和川さんとのお付き合いも、ついに20年になった。

忘れもしない、平成の大冷害と言われた1993年。

一枚でも多くの田んぼを残したいと、

稲田稲作研究会の伊藤俊彦氏(当時は農協職員) と一緒に乗り込んで、

「俺たちの酒を造ってほしい」 と頼み込んだ。

当時専務だった佐藤芳伸さん(現在の弥右衛門さん) は、

拍子抜けするくらいの一発回答で受けてくれて、

そうと決まったら、とラーメンを食いに出た。

 

あれから20年。

大和川酒造はどんどん人脈を広げ、

ニホンシュの命運を背負って世界にまで飛び出した。

 

2011年の春。

原発事故の影響が予測しきれないまま米づくりに突入したのだが、

万が一を心配して大和川ファームが原料米栽培を引き受けてくれて、

稲田(須賀川) で育ち始めた苗を会津まで運んだ。

大和川さんから無事田植え完了という知らせを受けたとき、

僕は今年の米で造られた 「種蒔人」 をゼッタイに忘れない、と肝に銘じた。

米づくりがリレーされたお酒って、前代未聞のことだろう。

 

奇しくも、3年連続金賞の快進撃は、この年から始まった。

さらに会津電力へと弥右衛門さんのたたかいは続く、郷酒とともに。

これは未来への希望をかけたたたかいである。

挑み続ける大和川酒造店に与えられた金賞の栄誉と、

郷酒に連なるすべての人たちのご健勝を祈念して、乾杯!

(・・・という感じで、何度も噛みながら。)

 

楽しむ会には、超ビッグなゲストが招かれていた。

能楽囃子大倉流大鼓(おおつづみ)奏者、重要無形文化財総合認定保持者、

能楽師の 大倉正之助 さん。 

e13082505.JPG

 

生で聴く大鼓の迫力に、会場は一瞬にして圧倒される。

ローマ法王に招聘されてクリスマスの日に宮殿で独演したという雲上の人の演奏が、

郷酒をいっそう奥深いものにしてくれる。

能楽なんてさっぱり分からないけど、

これは一度ちゃんと鑑賞する必要があるなあ・・・

なんて感じ入っていたら、大倉さんのほうから声をかけてくれた。

「大地を守る会の初代会長・藤本敏夫さん(故人)は、よく聴きに来てくれたんですよ」

だと!!!

感激の極みで、1枚お願いする。

我ながら、面の皮が厚い。

 

宴たけなわの中で、アナウンスがあって壇上を振り返れば、

これまたテレビや雑誌でしか見たことないお方の登場。

世界的ファッションデザイナー、コシノジュンコ女史ではないか。

 

e13082511.JPG

 

私と大和川さんの関係は・・・

写真を撮るのに焦って、どういうご関係なのか聞き取れなかった。

まったくどういう関係なんだよ。

人脈はどこまで広がっているのか、恐るべし、佐藤弥右衛門。

 

佐藤和典工場長(杜氏) はじめ、晴れの舞台に立つ蔵人たち。

米の種まきから始まり(厳密にはその前作業から)、

実際に造ったのは、俺たちだ! 

e13082507.JPG

一段と高まる拍手。 

一人一人、胴上げしてあげたいくらい。

 

楽しむ会のあとも場所を替え、

酒客たちは日本酒で何度もカンパイするのだった。

e13082510.JPG

 

郷酒とともに拓かれていく未来に、広がっていく希望に、

もう一回、乾杯!

終わんないね・・・

 

最後にお知らせ。

大地を守る会の専門委員会 「米プロジェクト21」 では、

大和川酒造での酒造り体験企画を準備中です。

袋絞りという伝統的手法で贅沢なお酒を一樽、一緒にやってみませんか。

もちろん部分的な体験でしかありませんが、

お米が並行複醗酵という複雑な工程を経て清酒に仕上がっていく世界を

体感し、最後はそれぞれにマイ・ラベルを貼って、

" オレの酒・私だけのお酒 "  を楽しみます。

贈り物にも使えます。

会報誌 『NEWS大地を守る』 12月号にて告知します。

乞うご期待。

 


Comment:

サンフランシスコは福島と縁の深いところです。日本酒のファンが沢山住んでいますので、当地の日本食のレストランやスーパーなどでも販売されてはいかがでしょうか。

from "花子" at 2013年9月 7日 04:32

コメントを投稿



大地を守る会のホームページへ
とくたろうさんブログへ