2014年3月18日

都市と農村をどう結び直すか・・・

 

今日、関東に春一番が吹き荒れた。 

嵐は嫌いじゃない。

 ・・・とかポーズとってる場合ではないんだよ、おい!

 

土日に出かけては飲んだくれているうちに、

締め切りをとっくに過ぎた原稿にいよいよ追い詰められ、

何とか書き上げて依頼先に送った次第。

ああしんど。 やれやれ。

 

2400字の原稿依頼にこんなに苦しめられたのは久しぶりのことだ。

(締め切りを守らない、とは別の意味で。)

お題に金縛りにあってしまったのかもしれない。

食を通じて、都市と農村をどう結び直せばよいのか」。

とくに福島に焦点を当てて、という宿題だった。

原発事故と放射能汚染という苦難を経験してきて、

どう立て直していくのかと問われても、

僕の中で答えは多様にあるワケではない。

 

一品一品の、結果としての安全性にとどまらず、

それを保証し合い、育て上げていける生産と消費の関係を、

地道に築き直していきたい。

それが未来を保証することにつながると信じている。

哲学者・内山節さんの言う 「確かな関係の創造」

(『新・幸福論 -「近現代」の次に来るもの』/新潮選書)

に向かいたい。。。

 

きれい事のような書き方である。

でも、実現させるのに時間がかかろうが、ジグザグ進もうが、

胸を張って歩いていける、これが僕が選んだ王道なのだ。

そして苦境の中で教えられた希望について、

「大地を守る会の備蓄米」 を事例として書かせていただいた。

色々と考えあぐねても、結局は自分が歩いてきた世界以上に、

そうは語れないものだった。

 

原稿は、以前に報告した 「地域の力フォーラム」 からの依頼。

フォーラムの事務局を担う 「一般財団法人 CSOネットワーク」 から、

福島の復興をかけて行動してきた方たちの論考とともに、

近々ブックレットとして刊行される予定である。

 




大地を守る会のホームページへ
とくたろうさんブログへ