エビ版「おコメ大百科」: 2010年4月アーカイブ

2010年4月10日

千葉さんの田んぼに太陽光発電、完成!

 

以前報告した宮城県大崎市の千葉孝志さん(蕪栗米生産組合代表)

の田んぼで、太陽光発電が完成した。

e10040903.JPG

田園地帯に出現した25枚の太陽光パネル。 圧巻ですね。

日本初! いや世界にも例のない光景だろう。 

 

渡り鳥たちのための冬水田んぼには間に合わなかったけど、

夏場は夏場で利用することで、ピュアな用水が確保できる。

e10040902.JPG

太陽電池が発電した電力はバッテリーを経由し、

インバーターよりコンプレッサーに供給される。

タイムスイッチによる運転時間制限とリレーによる電圧制御で運転をコントロールする。

10時~15時の間にバッテリー電圧が24V以上になると、

コンプレッサーに電力が供給され、揚水が行なわれる仕組みである。

 


前にも紹介したけど、

太陽電池モジュール(パネル) は (株)日本エコシステムさんからの提供である。 

それでも付属設備や備品、工賃などの費用は馬鹿にならない。

それを千葉さんと日本エコシステムさん、大地を守る会で折半することで

実現の運びとなったものである。 補助金は一切なし。

 

これを仮に生産者がすべて自費で設置するとなると、

今のお米の販売利益で賄えるものではない。

メーカーさんや我々も、これからも続けて支援できるわけではない。

つまり、これだけ見れば、農家が容易に真似できる代物ではなく、

場合によっては 「お遊びですか?」 と言われかねないものである。

 

しかしこの実験から、売電が可能になることが実証できたら、どうなるだろう。

田園には太陽エネルギーが無償の愛のごとく降り注いでいるのだ。

竹村真一さんの言う  " エレガントな未来社会 "  への夢が広がらないだろうか。

 

ここがコンプレッサー部分。

e10040904.JPG

残念ながら、この装置自体は電力会社の配電系統から独立したシステムのため、

余剰電力の売買はできず、バッテリーに蓄積されるものだが、

どれだけの電力が生み出せるかは、可視化できるのではないだろうか。

 

渡り鳥のため、鳥害に不満を抱く地域との共生のため、

生物多様性を保障する農業を創造するため、千葉さんは設置を決意した。

しかしそれ以上に見る人の想像力を刺激させながら、

太陽を見つめて立ち続けてくれることを、願ってやまない。

 

e10040901.JPG

 

これは、文明を滅亡させたイースター島のモアイではない。

文明を切り拓くモジュールでありたい。

 

 ※ 写真は、(株)日本エコシステムさんから提供いただきました。

 



2010年4月 1日

J-WAVEで 「田んぼスケープ」 を紹介したいと・・

 

この間投稿を呼びかけてきた 「田んぼスケープ」 の制作でコラボさせてもらっている

文化人類学者の竹村真一さんが、FMラジオ局 「J-WAVE」(81.3 KHz) で、

本日4月1日から定番のコーナーを始めたので、お知らせしておきたい。

 

毎週月曜から金曜日の夜8時から10時までの番組、

「 Jam the World 」 (ジャム・ザ・ワールド) 内で、9時45分から5分間、

Grobal Sensor 」 (グローバル・センサー) というコーナーでナビゲーターを務める。

 

普段は、車を運転している時以外はラジオを聞くことはないのだが、

今夜はつけてみる。

おおッ。 初回から、いきなり大胆にエネルギー問題の根幹に迫っている。

地球にとってのエネルギーの源泉、太陽からの恵みの1万分の1をとらえることができれば、

この星にエネルギー問題は存在しなくなる。

原発など要らないのだと。

以前紹介した竹村さんの著書、『地球の目線』 を思い出す。

e09012301.jpg

 

たとえばサハラ砂漠にソーラーパネルを設置すれば、

不毛といわれた砂漠地帯もエネルギー供給元に変えることができる。

石油に依存する必要のない、ワクワクするような未来を、

私たちは創出することが出来るのです。

 

地球環境問題は、不都合な真実ではなく、エレガントな未来に導く試金石である。

そんな希望を語る竹村ワールドが、一日5分といえども毎日ラジオから流れてくる。

私たちは、少しずつ、しかし確実に、空気を変えつつある。

 

そんな竹村さんから、

来週、「田んぼスケープ」 の紹介をするからね、とのメールが入った。

 


ちょうど桜の季節なので、4月5日の週は

「サクラの語源」 「日本人はなぜ花見をするのか?」 といった話から、

「サクラ信仰とコメ文化は深くつながっている」 と展開して、

7日と8日は 「コメと田んぼの話」 へとつないで、

そして9日には 「田んぼスケープ」 からの投稿をいくつか紹介したいと。

 

嬉しい話です。

ついては、改めて生産者の皆さん。

各地で米づくりの作業が始まっていることと思います。

全国コメ列島の今、の画像をどんどん投稿していただけませんか。

田んぼから見えた生きものたちの姿でも、自慢の風景でも、けっこうです。

水にたたえられていることの有り難さや、「農」 が豊かに存在することを大切さを、

あのソフトな語り口で伝えてくれることと思います。

「こんな日本を守っていきましょうよ。 それはフツーに食べることで守られるのです。」

  - きっとそんなふうに。

 

e10030202.JPG

         (今年の 「2010だいちのわ ~大地を守る東京集会~」 で語る竹村さん)

 

制作者のアラカワ君からは、

投稿写真のサムネイル (縮小画像) がアイコンとして表示されるようにしたとのこと。

地図上から投稿を選びやすくなったことに加えて、

これから投稿が増えれば、日本列島が緑で彩られるようになるはず。

 

忙しくなってきたところで、面倒くさいでしょうが、応援団からの熱いラブコールです。 

ちょっとした合い間にでも、応えていただけると嬉しいです。

ただシステム上、まだ何でもOKとはなってないので、

念のため、ケータイからお願いします。

 

ただ、FM局 J-WAVE は、関東圏しか聞けないのかな?

ここは聞けない地域の方々のために、録音は手配しておきましょう。

ご希望の方は、お知らせください。

 



大地を守る会のホームページへ
とくたろうさんブログへ