あんしんはしんどい日記: 2009年6月アーカイブ

2009年6月 7日

総会後の弱音

 

6月6日(土)、大地を守る会総会終了。

今年の活動計画・予算の承認を受け、ひとまず安堵する。

参加された会員からの質問や意見はどれも現状への苛立ちのようなものに感じられ、

私たちの課題や限界点が浮き彫りにされた一方で、

問題の根本を伝えることの難しさを感じさせてくれた。

 

エネルギー消費の大きいハウス栽培の問題。

  -CO排出を削減する栽培技術は、生産者の経営問題にとっても焦眉の課題である。

    いろんな情報を収集し、できる技術はチャレンジしてゆきたい。

フードマイレージのキャンペーンをやりながら、

(国内といえども) 遠方から野菜を運んでくるのはいかがなものか。

  -地方農業を支えているのは都市 (の胃袋) という現実がある。

    社会の仕組みを変えなければ、関東地域だけで皆さんの食卓は支えられないし、

    地方の一次産業を都市住民が支えないと、この国の環境は守れない。

    私たちが今訴えているのは、国産のものを食べようということ。

    そこからつながりを修復していきたい、というレベルなのである。

 

などなど。

東北から参加された生産者は、その夜、飲みながら僕の目を睨んで言った。

「 自給率が1%しかない東京に運んで、なおかつ 「高い」 とか言われてしまう

  俺たちの思いを、もっと伝えてくれよ。 」

右からも左からも、何から何まで求められると、心がささくれ立ってくる時もある。

正直、しんどいよ。 でも、やらないといけないのだろう。

そんな時は、弱気なセリフも出てしまう。

責めてばっかりじゃなくて、頼むよ、パワーをくれ!

 

流通者のモラルとポリシーは捨ててはいない。

いや、モラルとポリシーを持った流通は可能なのだ、ということに挑戦し続けてきた。

ニッチ (すき間) とか言われながら、年商160億レベルまで築いてきた。

それだけ食える人を増やしてきたつもりなのだが、

でもまだまだ先は長く、ムチは打たれるのだ。

もっともっと、僕たちは語り合わなければならない・・・・・

 

総会を終えたたまさかの開放感と、未達成感とで、酔い潰れる。

 



最近のエントリー

大地を守る会のホームページへ
とくたろうさんブログへ