大地を守る会: 2012年1月アーカイブ

2012年1月27日

復幸の光

 

1月7日付の日記で、被災地支援用 紅白モチにご登場いただきました。

読み返せば恥ずかしいおバカなブログですが、

送り届けた岩手・宮城の方からお礼の言葉が届いたので

(メールは東京サポートの方からですが)、

転載させていただきます。

 

大地を守る会 ●●●●● さま

いつもお世話になり、ありがとうございます。

東北復興支援団体 祈望 東京サポート本部の佐々木です。

 

昨年に引き続き、今週も大変お世話になりありがとうございました。

被災地3ヵ所のたくさんの方々から、

食品の支援を再開してくださった大地を守る会と担当の皆様に

 「ありがとうございます」 と御礼を伝えてほしいと言われました。

本当にありがとうございました!

 

今週の加工品が3ヵ所に到着して、ありがたく分配いたしました。

このたびもたくさんのご支援をいただきまして、ありがとうございました。

久々のご支援に町内の皆さんは大変喜んでいらっしゃったそうです。

先の見えない不安ななか、美味しいソーセージ、納豆、お豆腐、

どれもどれも有り難くて涙を流す方々もいらっしゃったそうです。

 

e12012004.JPG

 

あと、昨年末のお餅のご支援もありがとうございました。

3地区とも大好評で、もったいないからと冷凍して、少しずつ頂いているそうです。

ニンジン嫌いの子供たちはニンジンの味が濃厚なので食べにくかったようですが、

ニンジン好きには美味しくて大好評だったそうです。

震災でたくさんの方々が亡くなられたので

お正月はできませんでしたが、餅を食べ力をつけ皆様から元気をもらい

この冬を乗り越えようと頑張っているそうです。

 

お餅の写真と、今週の加工品のお写真をいただいたので、送信します。

 

e12012003.JPG

 


昨年は震災直後の年でしたので、たくさんの方々が炊き出しやイベントなど

被災地で復興の太鼓や踊りや歌などが催されましたが、

被災地の方々からすると、実際のところ

「食べられる」 「食べられること」 「仕事を得る」 ことにつながらないので、

全国の皆さんからのお気持ちは有り難いけれど、複雑な心境のようです。

新聞やTVではどんどん復興しているように報道されていますが、

本当は被災地の1割にも満たないごく一例でしかないのだそうです。

 

漁業関係のがれき撤去もほぼ終了したため、がれき撤去の仕事もなくなり、

女性も男性も内職をしていますが、

被災地に内職仕事をということで、ミサンガ等をつくってはいるものの

1日2千円前後の収入にしかならないので、生きていくのがとても大変だと

おっしゃっていました。

沿岸部から1時間くらいバスで行った所に、電子部品の工場が再開したので

そこに勤めに行く方もいますが、交通費やガソリン代もかさむので通勤が大変で

収入から通勤費を引くとほとんど残らないらしいですが、

これも何もしないよりは、ということで、頑張っていらっしゃるそうですが、

なかなか生活再建するには厳しい状況です。

 

地元の商店のために、仮設店舗の場所が決まったそうですが、

5坪で家賃5万円かかるらしく、なかなか入店できる店舗が集まらず

11月でオープン予定がまだ先になるという状況で、

せめて最初の1年位は家賃無料にしていただければ、5万円で人を雇えるのに、

と地元の方々が町の商工会と交渉しているのだそうです。

 

e12012001.JPG

 

沿岸部はさらに地盤沈下で、いまだに埋め立てが進んでいないこともあり、

昨日の大潮で国道45号線沿いがみるみる海水が流れ込んできて、

満潮時は危険な地域になります。

今まで商店街がたくさんあった場所が、今は海の中になってしまいました。

お店を出すにも場所がなく、補助金の申請も通らずで、

地元の商店は事業を再開できずに苦しんでいるそうです。

蓄えも底を尽きる寸前なので、なんとか早くよい場所を見つけて再開したいそうです。

 

北上町の 「復幸の光」 と国道45号線の冠水風景も添付します。

 

e12012002.JPG

 

一日も早く、皆様からのご支援におこたえできるように

あらゆる面で参っているのですが、

皆で力を合わせて頑張ります、とおっしゃっていました。

 

今後ともどうぞよろしくお願いします。 

 

東北復興支援団体 祈望 佐々木千香子

(岩手県) 大槌町:土沢孝弘

(宮城県) 雄勝町:大槻敏也

             北上町:武山英明

 

これは、大地を守る会の 「震災復興支援基金」 にご協力いただいた

会員の皆様への手紙でもありますので、

ここに感謝とともに共有させていただきます。

 

お餅をきっかけにニンジン好きになってくれればよかったのですが、

ニンジン嫌いには濃厚すぎたようです。

 

それにしても、道のりはまだ遠いのか、もっと良い手はないのか・・・

考えさせられます。

 



最近のエントリー

大地を守る会のホームページへ
とくたろうさんブログへ