雑記帳: 2012年9月アーカイブ

2012年9月30日

見よ 月が後を追う

 

今日は月歴八月十五日(十五夜)、仲秋の名月なのに、

台風17号のせいでお月見どころではない。

各地の被害状況を報道で確認しながら、産地へと思いを馳せる。

必死で耐える果樹、収穫最盛期に入った東北の田んぼ、

雨に撃たれ泥水が流れ出す畑、揺れまくる雨除けハウス・・・

 

未明にかけて激しさを増してくる風雨に誘発されたか、

月と言えば、、、と孤高の作家・丸山健二の毒に満ちた散文詩小説

『見よ 月が後を追う』 を久しぶりに取り出してしまう。 19年も前の作品。

 


  稼働してまもない、とかく風評のある、元凶の典型となったそいつ、

  人命など物の数ではないといわんばかりに、一意専心事に当たるそいつ、

  桁外れの破壊力を秘めながら、普段は目立たない汚染を延々と繰り返すそいつ。

 

  そいつは暗々のうちに練られた計画に従って、高過ぎる利益を生み出している、

  そいつは進取的な素振りを見せながら、旧弊家どもの手先として働いている、

  そいつは昼夜を問わず制御棒をぶちのめす機会を虎視眈々と狙っている。

 

3人目の主人に拾われ、ポンコツから蘇った

「私は理知によって世界を知ることができる、誇り高いオートバイ」 が、

「動くものとなれ」 と挑発する。

 

舞台はどうも福島原発のあたり。

かなりヤバそうな犯罪に手を貸し現ナマを手に入れて帰ってきた娘と、

余計な野心を持たない腹のすわった青年を背に跨らせ、

都会に向かって突っ走りながら、「見よ、月が後を追う」 と歓呼する。

ゲンパツとそれがもたらした退廃に毒づきながら。。。

 

  この海岸線一帯には、濃縮ウランの思い上がりや財界の内幕の汚臭が漂っている、

  浅見を恥じない人間にはちょっと無理かもしれないが、私にはそれがよくわかる。

 

  これが人畜はむろん草本植物にも影響はないとされている危険の量だというのか、

  邪知に富む御用学者が強引に弾き出したペテンの数値、

  嗜虐趣味の風と波とが、その数値を絶え間なく変化させている、

  ごうごうたる非難を巧みにかわすための常套手段がそこかしこに見受けられる。

 

  原子力発電はすでに、活殺自在の力を持つ、破格の昇進を遂げているのだ。

 

これ以上引用するのはやめよう。

純米吟醸酒まで毒に変わってきそうだ。

日曜日の夜にこんなクセのある古い小説を手に取らせたのは、

実は月でも台風の力でもなく、メディアから流れてくる欺瞞のせいかもしれない。

 

原発ゼロ%を目指すと宣言しながら、財界やアメリカのほうを向いては

真逆の態度を示す。 そして、大間原発は建設するという。

誇りだけはやけに高い骨董品のオートバイが20年前に見抜いたとおりの世界が、

いま目の前で展開されている。

 

「動くものとなれ」

この物語の青年とバイクのように破滅的に飛翔することなく、

未来に向かって動くものに。

そのビジョンはすでにあちこちから明示されてきているのだから、

動くとは、「やればできる」 を出現させることだろう。

 

月(チャンドラ) よ 離れずに見てろ。

 



2012年9月 3日

昔、原子力に夢を見た男のひと言

 

おまけ話をひとつ、お許しを。

8月24日(金) の、その後のこと。

お巡りさんに地下鉄の入口まで見送ってもらって、

高校時代の仲間との飲み会に顔を出した。

田舎の高校を出て、それまでの人生の倍の時が流れたというのに、

電話やメール1本で関東在住の同級生が11人、集まった。

なかなかの結束力だと思う。

 

皮膚ガンの権威と言われるまでになった医者もいれば、

会社の社長に昇りつめたヤツもいれば、

女子の心をくすぐる心理テストの本など出している作家女史もいれば、

リストラに遭って何とか再就職した者もいれば、

競艇でスッてしまって夏は郷里に帰れなかったという破滅型のオヤジもいたりする。

もうそれぞれの地位など誰も気にしなくなった。

「 50を過ぎての同窓会は、楽しい 」

とフォーク・シンガーの高石ともやさんが言ってたけど、

その年齢になって本当にそう思う。

 

そんな輪の中に、若い頃に原子炉の設計に携わった男がいて、

こんなことを漏らすのだった。

「 もともと原発は、30年持たせる、という前提で作ってたんよ。

 それでもカンペキなものは作れんかった。

 それが40年に延長するという話になってきた時に、これはアカンと思た。

 そのうちにエライ事故が起きてしまうんちゃうかと言うとったら、

 ホンマに起きてしもた。 まあ、これは人災やな。 」

元柔道部の猛者。

原子力船 「むつ」 に乗りたくて、夢を抱いてその世界に入ったという男。

彼は今、塾の講師をしている。

 

事故後の元同僚とのやりとりなど、いろいろと出てくる生々しい話。

「 原発はやっぱりアカンかった。 辞めてよかったと思うとるけんど、

 ほんなことより、これからの子どもが心配やな 」

のひと言が、他の人とはひと味違った真実味をもって響いてきたのだった。

 

「エビっちゃんは今でも反体制か」 と問われ、

「アホか、今でも正義の味方よ」 と返す。

「よう頑張っとんな」

 ・・・・ こんなふうにサラッと褒められると、かえってうまく切り返せない。

うろたえながら、「まあ、、、しんどいけどな」 が精一杯。

 

深夜の電車で一人になって、

僕らは本当に、未来に大きな負の遺産を残してしまったんだと、

あの男のセリフを反芻しながら、改めて深く思った次第である。

 



2012年9月 1日

今年も飯豊山に登れず・・・

 

9月に入った途端にコオロギが一斉に鳴き始めたと思ったのは、

自分が気がついてなかっただけなのか。

まだくそ暑いのに、コオロギが鳴くと、秋になったような気になって、

心持ち涼しくなったような錯覚を覚える。

部屋のどこかに潜むゴキブリどもも、鈴虫のような音色を奏でてくれれば、

彼らに対するヒトの激しいまでの偏見も生まれなかったのではないか。

いや、、、家の中で夜中に我がもの顔に鳴かれたら、

かえって全滅させられたか。 相当にわびさびの精神がないと・・・だね。

生物学者の福岡伸一先生が述べておられる。

「 ゴキブリが害虫扱いされる理由はありません。

 ~ 彼らはこの地球の先住民です。

 ~ 分解者として環境を浄化する一方、

 他の生物の餌となって地球の動的平衡を支えています。

 もしゴキブリがいなくなったら地球の動的平衡はたちまち崩れ、

 人間を含めたすべての生物の生存も危うくなることでしょう。」

   ( 『遺伝子はダメなあなたを愛してる』 より)

 

しかしそう言われてもね、、、

とにかく、パニクってこっちに突進してくるのはやめてもらいたい。

ちなみに、ゴキブリを殺すなら、キンチョールより合成洗剤である。

僕はもっぱら新聞だけど。

 

くだらない話はともかく、今日は9月1日。

早朝から、大和川酒造店の佐藤工場長はじめ、

酒と山を愛する愉快な連中たちが、酒を担いで

飯豊(いいで) 山に登っているはずだ。

今頃は切合小屋で、酒も飲みほしてシアワセな寝息を立てていることだろう。

夜の風は少し寒いくらいか。。。

くそ~~ッ。 佐藤さんとも約束してあったし、

今年はゼッタイに登ろうと決めていたのに、ついに4年連続の 「エビ欠品」。

なんで仕事してんのよ~、こんな日に。。。

 

悔しいので、写真を載せる。 6年前の雄姿!

e12090101.JPG 

(真ん中がワタクシです。)

 

一週間前の、種に関するセミナーの報告をしようと思ったのに、

気が散って、どうにも書く気になれない。

潔く諦めて、「種蒔人」 かっくらって飯豊山の夢を見よう。 スミマセン。

 


 



大地を守る会のホームページへ
とくたろうさんブログへ