フードレポート

自給率は、なんと0.1% 「ないに等しい、国産ごまを知る、食べる」

【送料無料】おいしい・便利・安心がかなう宅配!まずはお得に、お試しセット1,980円!
ごまのおにぎり

おにぎりにたっぷりまぶして、国産ごまを食べましょう。

 

【送料無料】おいしい・便利・安心がかなう宅配!まずはお得に、お試しセット1,980円!

ごま粒並みの自給率

いりごまやすりごまをはじめ、ごま油やドレッシング、お菓子など、いろいろなかたちで食されているごま。その栄養価に注目が集まり、ごまの良さが見直されている昨今、私たちは年間約16万t(2006年)ものごまを消費しています(30年前の約2倍!)。しかし、国内で栽培されているのはわずか0.1%、なんと99.9%は外国産です。輸入先は、ボリビアやパラグアイなどの中南米を中心に、ミャンマーやトルコなど20カ国以上。1988年に10万tだった輸入量は徐々に増え、2008年には18万tにものぼりました(表1)。急激に消費が拡大したとはいえ、なぜ日本の食文化のひとつであるごまの生産を外国に頼っているのでしょうか。

ごま輸入推移

 

【送料無料】おいしい・便利・安心がかなう宅配!まずはお得に、お試しセット1,980円!

とっても貴重な国産ごま

農林水産省生産局の調査によると、1970年の国内のごま収穫量は570t。その後徐々に減少し、2000年には50tを下回ったこともありました。国内のごま生産量が減少していった理由の一つに、手間がかかる割に収益性が低いため、農家に敬遠されたことが考えられます。 ごまは「さく果」というさやにできますが、成熟するとさく果が開いてごま粒が飛び散ってしまいます。そのため、こまめに畑をまわって収穫のタイミングを見計らう必要があります。さらに収穫後、ごま粒から小石や枯れ草などを取り除く作業には根気が必要。かつて日本では多くの農家がごまを栽培していましたが、あくまで自家用に田んぼのあぜなどで細々と作っていたため、急に栽培面積を広げることはできませんでした。ゆえに、ごまの消費量が増えても、それに対応できる農家がほとんどいなかったのです。こうして日本のごま消費は、そのほとんどすべてといっていい量を海外から輸入してまかなわれることになってしまったのです。

ごまの花

きれいな薄紫をしたごまの花。ごまの草丈は1m以上にもなり、一つのさく果には60粒以上のごま粒が入ります。収穫後は雨に当たらないよう屋根のあるところへ移動させ、立てかけて乾燥させます。

 

【送料無料】おいしい・便利・安心がかなう宅配!まずはお得に、お試しセット1,980円!

日本の食卓に国産ごまを届ける「和田萬商店」

しかし最近、国産ごまを目にする機会がほんのわずかですが増えています。大地宅配でも、国内の生産者が農薬を使わずに育てたごまを取り扱っています。大阪府八尾市に加工場を持つ和田萬商店は、1883年(明治16年)創業の老舗ごま屋。120年以上にわたってごまの加工・販売に携わってきました。社長である和田悦治さんの息子・武大(たけひろ)さんは言います。「ただ商品を作って流通させ会社を大きくするのではなく、社会の役に立つことにこそ会社の存在意義があると思います。私たちにできることは、人々が健康に過ごせるよう、日本の土地で育ったごまを心を込めておいしく加工すること。毎日の食事を楽しく感謝して食べることができたら、こんな幸せなことはありません」。 和田萬商店は、少しでも多くの国産ごまが食卓にのぼるよう、国内のごまの栽培面積拡大に力を注いでいます。鹿児島県喜界島をはじめ、熊本県や長崎県、兵庫県などごま栽培に適した土地をまわって生産者を探し、農薬を使わないことを条件に栽培契約を結んでいったのです。こうした取り組みの結果、契約農家の数を300に増やし、和田萬商店が取り扱う国産ごまの量も100tに増やすことができました。 創業120余年という長い歴史の中で、国産ごまの生産量を増やすという大きな挑戦に踏み出した和田萬商店。人々の健康に貢献できる会社でありたいと願う武大さんたち和田萬商店社員の強い想いと底力に、日本の食卓の明るい未来が見えてきます。

市販の炒りごまと和田萬商店の炒りごま

見て分かる、和田萬商店のごまのおいしさ!
右が市販の炒りごまで、左が和田萬商店の炒りごま。粒のふっくら加減が違います。

ごまを収穫する鹿児島県喜界島の生産者

ごまを収穫する鹿児島県喜界島の生産者。さく果(この中に60粒以上のごま粒が入っている)がはじけてごま粒が飛び散ってしまわないよう、慎重に刈り取ります。

※現在、大地宅配では和田萬商店の国産ごまを使った商品の取り扱いはありません。

大地を守る会編集部

大地宅配編集部は、“顔の見える関係”を基本とし、産地と消費地をつなぐストーリーをお届けします。