有機野菜や自然食品など安心できる食材・食品の通販宅配サービス|大地を守る会|おいしいオーガニック革命

カラダと大地を守るために、食べることからエコシフト。


報道関係者各位

要旨

有機食材宅配のパイオニア・大地を守る会は、米を50%以上配合し、すべて国産の飼料(※)で育てた「コメから育てたTHAT'S国産鶏」を3月3日(木)より販売いたします。鶏肉生産を行う弊社生産者「まほろばライブファーム」(山形県高畠町)が、2004年より飼料に米を使い始め、実験を重ねた後、地域の仲間と飼料米を育てはじめ、飼料の半分以上を占めるトウモロコシを米を変えることに成功しました。減反政策、耕作放棄地増加の問題などにも一石を投じ、実り豊かな地域の農業資源を守り抜こうとする取り組みです。
※ビタミンなどの微量栄養素を除く。

●口どけがよく、しっとりした肉質の「コメ鶏」、飼料自給率向上に貢献

 2004年からまほろばライブファームで米を飼料に使えないかと実験を開始。試行錯誤の末、7年を経て、飼料の半分以上を占めるトウモロコシをお米に変え「コメから育てたTHAT'S国産鶏」を商品化できました。
 飼料はカロリーベースで自給率26%(農水省調べ)。全飼育期間、配合率50%以上のお米を食べている貴重な鶏です。成長段階に応じてブレンドを変えた4種類の国産飼料で育て、飼料自給率向上にも貢献しています。
 また、コメ鶏は融点が低めでくちどけが良く、肉質がしっとりしていると評価されています。

THAT'S国産鶏

●未利用資源の消費拡大と地域循環農業をめざして

 まほろばライブファームがコメ鶏に挑む理由は、供給不安や国際相場の高騰リスクを抱える輸入穀物以前からの脱却と将来的な飼料自給体制の確立のためです。
 まほろばライブファームの伊藤幸蔵さん(米沢郷グルーブ会長)は米どころ置賜地方(山形県高畠町)にて減反問題の対策として、飼料米をつくって地域の水田を守ることを組織の枠を超えて地域の米農家に呼びかけ、「置賜地区飼料米協議会」を設立しました。会員の飼料米をコメ鶏が消費し、その排泄物を使った堆肥を田畑に還元すれば、循環型農業に取り組む人の輪が地域内に広がります。

伊藤さんと石川さん

まほろばライブファームの伊藤幸蔵さん(左)と、鶏の飼育を担当する石川公士さん。「コメから育てたTHAT'S国産鶏」の生みの親です

●コメから育てたTHAT'S国産鶏で、省エネ冷蔵庫2.5日分と同じくらいCO2が減らせる

 コメから育てたTHAT'S国産鶏を選ぶことで、省エネ冷蔵庫2.5日分のCO2を減らすことができます。
 これは、国産飼料の方が食べものを運ぶ距離「フードマイレージ」が短いので、運搬で排出されるCO2が少ないためです。大地を守る会では食べ物が運ばれることで排出されるCO2排出量100gを1pocoという単位で表示して、フードマイレージ・キャンペーンを広げています。
 輸入穀物中心で育った国産鶏と、コメ鶏のフードマイレージの差は3.2poco。CO2排出量が少なく環境負荷が少ない鶏肉です。

●商品概要

THAT'S国産鶏モモ肉

1)コメから育てたTHAT'S国産鶏モモ肉
   300g 830 円(会員限定価格754円)

THAT'S国産鶏ムネ肉

2)コメから育てたTHAT'S国産鶏ムネ肉
 300g 637円(会員限定価格579円)

※その他ササミ(300g765円)、手羽先(300g527円)、手羽元(300g532円)、砂肝(300g348円)は宅配限定で販売。
「コメから育てたTHAT'S国産鶏」は、年1~2回の取り扱いを予定しています。次回は6月頃予定。

ウェブストア注文:3月3日(木)13:30より注文開始。3月10日(木)まで。

大地を守る会のウェブストアhttp://store.daichi.or.jp

大地を守る会の畜産物の取り扱い

 農薬に頼らない健康な野菜、果物の取り扱いから出発した大地を守る会は、肉、魚などの生鮮食品、無添加の加工食品など3,500品目以上を扱っています。大地を守る会の畜産とは、ただ食肉や卵をとるためのものではなく、むかしながらの自然環境と調和した循環型の農業経営の一部と位置づけています。家畜にとっても「食べ物は命の源」であると考え、飼料にもトレーサビリティを適用し、非遺伝子組み換え穀物を与えるようにしています。

●大地を守る会とは

自然と調和した社会の実現をめざし、1975年に設立された市民NGO企業。安全性とおいしさにこだわった農産物、畜産物、水産物、加工食品、雑貨品を会員制でお届けする宅配サービスを運営しています。現在、利用者は約9万7千人、生産者会員は全国に2,500。「100万人のキャンドルナイト」や2007年に環境大臣表彰を受賞した「フードマイレージ・キャンペーン」の事務局を務めています。

お問い合わせ(取材ご希望の場合は、下記担当までご一報下さい)

担当:齋藤史恵、中川啓

連絡先
〒106‐0032 港区六本木6-8-15 第2五月ビル2階
TEL
03-3402-8841
FAX
03-3402-5590
E-mail
press@daichi.or.jp




日本最大の「オーガニックフェスタ」2/27開催。生産者が直接販売。マドンナのプライベートシェフ・西邨マユミさんも登場

ページの先頭に戻る
うなぎ200匹つかみどりも。3/26全国の水産生産者30団体と横浜市「こどもの国」で「大地を守る会のおさかな祭り」開催。