2013年11月30日

スター農家!発掘オーディション

 
若手農家の力で、新しい農業のカタチを創る!
 
11月17日(日)、渋谷ヒカリエで開催された
「スター農家発掘オーディション ‐STAR's」 Vol.2(第2回)。
 
e13112804.jpg
 
 
農業にかける夢や志が
精一杯の表現でピチピチとはじけていて、
まだ炭酸の残る新酒絞りたてのような新鮮さだった。
大海に出る若い水夫たちの、怖れを知らないハツラツさよ。
 
全国から寄せられたビジネスプランの数が34。
一次審査の結果、8名のファイナリストが選ばれた。
審査スポンサー企業は17。
それぞれのプレゼンに対して、支援しようと思ったら札を上げる。
ちゃんとした支援の意思表示として上げてください、
と言われていたので、
こっちもそれなりに真剣に聞かせていただく。
(気軽に上げていた企業もあったように見受けられたが・・・)
 

8名のファイナリストは、
3名が新規就農希望者部門で、5名が若手農業者部門。
こんな内容だ。
 
【新規就農希望者部門】
① 農業×土壁 ~バッハのように基礎を創る~
  自然素材の土壁を利用して黄ニラ栽培に挑む、工業大学卒の若者。
 
e13112805.jpg
 
 
② 農的暮らし体験
  「農的暮らし」そのものを商品化し、農業による持続可能な社会づくりを提案する。
 
③ 「離島」 × 「農業」 ~島内自給率100%~
  ふるさと「徳之島」に帰る、島に帰って「農業者になる」。
  島野菜のブランド化に取り組み、地域とともに生きる決意を語る女子。
 
e13112806.jpg

【若手農業者部門】
④ -農が見える食- 楽しくて美味しい農村の魅力を伝えます。
  自然と人がつながる 「野良しごとカフェ」 を提案する双子の姉妹。
  資金収支計画書もしっかり付けて、笑顔で支援を訴える。
 
⑤ 山形発(初) → 世界へ
  4年以内にネギ10haを作付けして世界一になる、経営者を5人育てる。
  加工部門も作ることで冬の雇用を増やし、年間雇用者を30人にする。
  世界中に YAMAGATA のネギを普及する、と宣言する33歳の社長経験者。
 
⑥ 富士山頂からあなたへ、届け七色のお茶!
  若い茶師の夢は、世界遺産となった富士山の山頂郵便局から届けるお茶レター。
  世界中で作られる様々なお茶を麓で育て、富士山で熟成させて送ります。
  富士山でしか造れないお茶で、みんなを繋げたい。
⑦ " モノを売るな、価値を売れ!" の伝え方と進め方
  カーネーション農家の3代目。 経営指針を明確にし、6次化やネット販売に向かわず、
  生産に特化して、消費者に思いを伝えてくれる企業と手を組むことで、
  企業価値を創造していきたい。
 
⑧ スムーズな農地継承のための 「離農」 と 「卒農」 を考える 「余年制度」
  「耕作放棄地の再生」 の前に、農地をしっかり継承させていくために、
  計画的に 「離農」 「卒農」 を進められる 「余年制度」 を提唱したい。
いずれの面々も、相当練りに練ったパフォーマンスを見せてくれて、
内容よりもその度胸のよさに感服させられた。
しかも、この機会にたくさんのものを得ようと貪欲である。
こいつらなら、たとえ初期計画はつまづいても、何とかやれそうな気がする。
 
応援資金を会社からいただいて臨んだわけでないので、
札を上げるのは少々慎重になる。
僕が上げたのは、①と③。
③は、すぐにでも農家を紹介してあげられる、という明快な理由からだった。
実際に、早々に徳之島の奥田隆一さんに連絡を取って、
会う段取りまで進めた次第。
 
15歳で島を出た娘が、島に帰って農業をやると言う。
島のおじんたちの驚く顔が見たい。
そして数年後、、、東京集会で会おうじゃないか。
 
栄えある大賞(賞金100万円) をゲットしたのは
⑥番、富士山の茶師。
たしかに、アイディアの独自性、現実的なプランと面白さ、
成功しそう感では、一番だったかもしれない。
 
e13112808.jpg
 
 
僕としては、ビニールに包まれた農業を後世に残したくない、
と叫んだ若者の、
「土壁農業」 というのを見てみたい誘惑が、今も捨て切れずにいるのだが。。。
 
 
いずれにせよ、しっかりと農業の魅力を語り胸を張れる若者たちに、
未来はかかっている。
 
e13112807.jpg
 

 
e13112809.jpg

同期生としてつながって切磋琢磨しあえれば、
志も持続し、パワーも本物になっていくだろう。
 
頑張ってチョーダイ。
 


大地を守る会のホームページへ
とくたろうさんブログへ