« よみがえれ、ブナの森 | メイン | 西日本生産者会議 »

宮城・雁とエコのツアー

e07112501.JPG

夜明け前です。
気温は0℃。雲は低く覆っていて、底冷えのする朝6時。

まだ弱い薄明の湿原一帯に、何種類もの鳥の声がざわめいている。
グァグァとカモの類、コォーコォーと高いのはハクチョウ、
中でも多いのがガァンガァンと鳴くやつ。雁(ガン)だ。

突然、湿原の奥から、ものすごい数の雁が一斉に舞い上がって、空の色を変えた。
あっちからもこっちからも、呼応して飛び立ってくる。

写真が上手く撮れなくて悔しいが、
上空に筋雲のように映っているのが、すべて雁である。

ここは宮城県大崎市(旧田尻町)、蕪栗沼(かぶくりぬま)。
11月24日(土)、我々 『宮城・雁ツアー』 一行20名は、朝5時に起き、
ここで雁が飛び立つ様を見に来たのだった。
 

案内してくれたのは、この地で有機米を栽培する千葉孝志(こうし)さん。

渡り鳥の貴重な飛来地、休息地であり餌場として、
一昨年11月、蕪栗沼と周辺の田んぼ423haがラムサール条約に登録された。
世界で初めて、田んぼが生物にとっての大切な湿地であることが認められた場所である。

今回は、千葉さんの米づくりの話はそっちのけで、
渡り鳥たちが集まってきた蕪栗沼を見よう、ということで集まった。
まあ、この数をみれば、おのずと周辺たんぼの生命力も推しはかってもらえるか。

せわしないガンと違って、ハクチョウは悠然と休んでいる。

e07112510.JPG

20年前にラムサールに登録された伊豆沼・内沼は、
ここから約5~10kmほど北にある。
伊豆沼・内沼に蕪栗沼も合わせたこの地帯で確認された鳥の種類は二百数十種に及び、
マガンでは日本に飛来する80~90%がここで越冬する。
今年もすでに6万羽 (8万だったか) が確認されているという。

これは他に飛来できる地がなくなってきていることも意味しているのだが、
それだけに、ここの扶養力の高さを浮き彫りにしている。

彼らは冬をここで過ごし、餌をたっぷり捕って、3月に故郷シベリアに帰る。

千葉さんたちは、冬も田んぼに水を張る冬期湛水
(最近は 「ふゆ水田んぼ」 と言われる) に取り組んでいる。
鳥たちの餌をさらに豊富にさせると同時に、田んぼの地力も高めるという効果がある。

ラムサール条約に登録されての変化などを千葉さんに聞いてみる。
答えは簡単なものだった。

「メリットもデメリットもない。な~んにも変わらないよ」

補助金を貰えるわけでもなく、何か特別な指導が入るわけでもない。
観光客が来たとて、千葉さんにご褒美が出ることもない。
逆に登録されたことで、保全区域としてやりにくくなることもあるんじゃない?

「まあ、そのためにやってきたわけでもないし。
 これからもやることは変わらないんと思うんだけどね」

こういうのを恬淡 (てんたん) と言うのか。
賞をもらったからといって奢るわけでもなく、欲を出すこともない。
ただイイ米つくりたくて、そんで鳥を見ながら、こうしたいからこうしてきただけだ。

こういう姿勢に惚れちゃうんよね、アタシ。

一方で千葉さんには、内心の疑問もないではない。
冬季湛水が本当に米づくりにとってベストな選択か-
実は千葉さんの中では、回答はまだ出ていないのだ。

「ふゆ水田んぼ」 にお国までもが付加価値を認めつつある時代に、
どんなにもてはやされようと、
「これでいいのかなぁって思うところもあるんだよね」
という千葉さんがいる。
付き合いたいな、とことん。


午後、今度は鳥たちが休息する田んぼに向かう。

e07112503.JPG

ガンは警戒心が強いので、望遠レンズがないと絵にできないけど、
ハクチョウは、我々を警戒しつつも、敵ではないと思っているのか、
一定の距離を保って、こちらが一歩近づけば一歩遠ざかるだけ。
逃げることもない。
人間が近くで喋っているのに、畦でずっとケツを向けて昼寝しているヤツもいた。

e07112502.JPG


続いて、これがドジョウなどの水生生物が遡上できるように設置した魚道。

e07112508.JPG

まだ実験段階だが、率先して取り組んでいるのが、
宮城県農林振興課に勤める、県の職員でもある三塚牧夫さん。
千葉さんを代表とする「蕪栗米生産組合」の生産者の一人でもある。
夕べは宿で熱いレクチャーを受けた。
米そっちのけで、生物多様性である。 いや、生物多様性あっての米、だったか。


最後に伊豆沼を回る。
こちらはさすがに観察や展示など受け入れ体制も整備されているが、
餌付けにも慣れてしまっているのが、気になるところではある。

e07112509.JPG

ま、渡り鳥を餌にして、‘田んぼの力’ を確かめる初のツアーとしては、
それなりに体感していただけたのではないかと思うところである。

というワタクシも、鳥ばっかり撮って、千葉さんのアップを撮り忘れた。
記念撮影の写真でお茶を濁す。左端が千葉さんです。

e07112511.JPG
(真ん中に白鳥を入れたつもりだったが…)


ところで、今回のツアーは、実は田んぼだけじゃなくて、
塩釜の練り製品の大御所、遠藤蒲鉾店さんの見学から始まって、
遠藤さんが尽力した地元での廃油燃料プラント(天ぷら油のリサイクル)、
利府町の太陽光発電実験プラント、
仙台黒豚会の豚舎見学、と盛り沢山のツアーでもあった。

これらもそれぞれ語れば、それなりの物語となる、
雁と 「エコ」 のツアーであったワケです。

申し訳ないけど、いずれ機会を見つけてきっちりと、
ということでご容赦願いたい。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://202.164.238.117/cmt/mt-tb.cgi/417

コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。