細川モモさんの、おいしくてためになる野菜辞典。今回は、なすの栄養と簡単レシピをご紹介します。
【送料無料】おいしい・便利・安心がかなう宅配!まずはお得に、お試しセット1,980円!
【送料無料】おいしい・便利・安心がかなう宅配!まずはお得に、お試しセット1,980円!
【送料無料】おいしい・便利・安心がかなう宅配!まずはお得に、お試しセット1,980円!
【送料無料】おいしい・便利・安心がかなう宅配!まずはお得に、お試しセット1,980円!
なすの皮の紫色はアントシアンニン色素によるもので、その主要なものはなす特有の「ナスニン」とよばれる成分です。アントシアニンには活性酸素を消去する作用、すなわち「抗酸化作用」があります。活性酸素は様々な生活習慣病を引き起こす原因になることがわかっていますので、アントシアニンを豊富に含むなすを食べることで、体の老化を防ぐ、動脈硬化を予防するといった作用が期待できます。アントシアニンは水に溶けやすい性質があるため、油と一緒に調理して食べるのがおすすめ。なすは油との相性が良いのでよりおいしくいただけます。
また、夏野菜であるなすには、「秋なすは嫁に食わすな」といわれるように、体を冷やす効果があるため、夏場に常食していればのぼせを防いでくれます。
【送料無料】おいしい・便利・安心がかなう宅配!まずはお得に、お試しセット1,980円!
おすすめ! なすレシピ「焼きなすのじゃこネギ添え」
なすは熱を放出させる効果があるため、発熱時や夏の暑い日におすすめの食材。カルシウム豊富なジャコを合わせた、成長期のお子さんはもちろん、骨粗しょう症の予防が必要な女性にもぴったりな1品です。
【材料(2人分)】
- なす……3コ
- チリメンジャコ……大さじ4
- 葉ねぎ……2本
- なたねサラダ油……大さじ2
- 醤油……大さじ1/2
【作り方】
- なすは水洗いし、縦に幅5mmに切り、塩水に3~5分つける。葉ねぎは小口切りにする。
- フライパンになたねサラダ油をひいて中火で熱し、しっかりと水気を拭き取ったなすを入れ、両面焼いて取り出す。
- 続いて、同じフライパンでチリメンジャコを炒める。全体に薄く焼き色がつき、カリッとしたら火からおろし、なすにかける。葉ねぎを散らし、醤油をかける。
【送料無料】おいしい・便利・安心がかなう宅配!まずはお得に、お試しセット1,980円!
こちらもおすすめ! 「焼きなすのヨーグルトソース」
ヨーグルトは、腸内で善玉菌を増やす働きをし、腸内環境を整えるてくれるため、免疫力を高めてくれます。タラコや青じそがアクセントの、爽やかさを感じさせてくれる1品です。
【材料(2人分)】
- なす……1本
- 青じそ……1枚
- ヨーグルト……10g
- タラコ……1/4腹
- レモン汁……小さじ1/2
- 塩……少々
- こしょう……少々
【作り方】
- タラコは皮をむき、ヨーグルト・レモン汁・塩・こしょうと混ぜ合わせる。青じそは千切りにする。
- なすは網で焼いて皮をむき、ヘタを取って冷ます。
- なすを食べやすい大きさに切って器に盛り、1のソースをかけ、青じそをちらす。
細川モモ
予防医療コンサルタント/社団法人Luvtelli 東京&NewYork代表理事/2011~2015ミス・ユニバース・ジャパンビューティキャンプ講師/農林水産省「地域食文化活性マニュアル推進・検討会」委員/『タニタとつくる美人の習慣』(講談社)発売中