イベント

夏休みに短角牛の故郷を訪ねてみませんか?

第42回 夏の山形村短角牛べこツアー

【送料無料】おいしい・便利・安心がかなう宅配!まずはお得に、お試しセット1,980円!

短角牛の故郷を訪ねる「夏の山形村短角牛べこツアー」。歴史ある交流は今回で42回目、今年は7月の開催です。
澄んだ空気にあふれる白樺林、牛たちがのんびりと過ごす広々とした牧場、牛飼いや炭焼きなどを営みながら暮らす人々がそこにはいます。山形村短角牛と生産者に会い、のどかな山あいの地で夏のひとときを楽しみませんか。食べきれないほどの短角牛(いろいろな部位)や地元新鮮野菜のバーベキュー、木登り体験、洞窟探検など、子どもたちが楽しめるイベントも盛りだくさん、夏の思い出にどうぞ!

生産者とともに放牧されている短角牛に給餌体験。間近に見る牛の大きさにびっくり。
年に2回しか一般開放しない内間木洞を探検。コウモリが見られるかも。

開催日程

2025年7月19日(土)~21日(月)(移動は全て貸し切りバス を利用します)

スケジュール(予定)

7月19日(土)[ 朝食×昼食×夕食○]
12:00 JR二戸駅改札集合・貸切バスにて出発牧場にて放牧牛見学・給餌体験
→牛舎見学平庭山荘チェックイン
→17:00頃 平庭山荘前広場へ移動
→記念撮影&歓迎セレモニー生産者とBBQ交流会
→19:00頃 打ち上げ花火
→20:00頃 交流会終了 各自宿泊コテージへ

7月20日(日)[ 朝食○昼食○夕食○]
朝食後
→9:00 貸切バスにて出発
→白樺林散策
→内間木の自然の中で自由時間&昼食各アクテビティ(木登り体験、洞窟体験、シャワークライミング等事前選択)
→16:00頃 道の駅夕刻平庭山荘へ戻り、各自宿泊コテージへ 平庭山荘で夕食

7月21日(月・祝)[ 朝食○昼食○夕食×]
朝食後
→9:00 貸切バスにて出発
→バッタリー村(農村交流施設)でコマ回し大会等
→創作館(古民家)にて昼食
→お別れ挨拶
→13:00頃 出発
→14:00頃 JR二戸駅着 解散

【7月20日のアクティビティ】お申込時に1つ選択なさってくさださい。

①木登り体験(ロープを使った木登りです)
②シャワークライミング(大人の腰より低い位の水位の沢の中を遡上します)
③内間木洞窟探検(整備された洞窟内を歩きます)
④自由散策(内間木エリアの森の中を自由に散策します)
※①②③は全て専門のスタッフがついて指導、安全管理を行います。

開催概要

■訪問先
岩手県久慈市山形町 
※JR「二戸駅(改札口外)」集合・解散です。

■旅行代金
大人(中学生以上)1人当たり●30,000円(消費税込み)
子ども(小学生)1人当たり●20,000円(消費税込み)小学生以下幼児含む
(※3歳未満で食事・寝具など不要で、保護者が常時管理できる場合は無料での参加も可能ですが、団体行動に支障が出る可能性がある場合は参加できませんので ご相談ください)

■旅行代金に含まれるもの
行程表に明記の集合場所から解散場所までの交通費、宿泊代、食事代、見学体験代、保険 
※宿泊は2名以上1室利用、お一人参加の場合は他のお一人様参加の方と相部屋になります。個室をご希望の場合は別途お申し出ください。(確保できた場合の追加料金は2泊で6,000円を予定)

■募集定員
35名(満員になり次第締め切らせていただきます)

■最少催行人員
20名

■申し込み方法
以下のホームページをご覧いただき、旅行条件等をご確認いただきお申し込みください。
https://reborn-japan.com/domestic/14823

■旅程管理者
全行程旅程管理者が同行します。

■申込締切
定員になり次第締め切りとなります

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[旅行企画・実施]
株式会社旅倶楽部

[企画プロデュース・受託販売・申込先
(有)リボーン(エコツーリズム・ネットワーク)

埼玉県知事登録旅行業第3-1198号(社)全国旅行業
協会会員総合旅行業務取扱管理者 壹岐健一郎

[企画・協力]

岩手県久慈市、JA新いわて、(有)総合農舎山形村、オイシックス・ラ・大地株式会社

大地を守る会編集部

大地宅配編集部は、“顔の見える関係”を基本とし、産地と消費地をつなぐストーリーをお届けします。