2月28日(日)、「大地宅配オーガニックフェスタ(東京集会)」が開催。ここでは、トークイベント「10年後の大地を守る会(未来)を語ろう!」をお届けします。生産者、消費者、大地を守る会の社員によって語られた未来は、私たちの食卓の未来でもあります。10年後の未来を一緒に考えてみませんか?
<ゲストスピーカー>『東北食べる通信』編集長 高橋博之さん <生産者>やさか共同農場 佐藤大輔さん <生産者>瀬山農園 瀬山公一さん <消費者>安西直美さん <大地を守る会>農産チーム 村瀬峻史 <ベジアナ>小谷あゆみさん
【送料無料】おいしい・便利・安心がかなう宅配!まずはお得に、お試しセット1,980円!
生産・消費・流通の立場から 10年後の農業の未来を考える。
高橋:昔は、長男が残って農家を継いで、次男以下が都市へ出ました。都市と農村、漁村は血縁関係でつながっていました。今では、親族はおろか知人にさえ農家や漁師がいなくなっています。 10年後には、40歳以下の生産者はいなくなるというデータもあります。にもかかわらず、多くの消費者はひとごとです。それはなぜかというと、困っている農家の顔が見えないから、じゃないかと思います。データだけでは心は動かないんですね。 10年後に困るのは、生産者だけじゃなくて消費者も一緒です。だからみんなで一緒に考えないといけないと思いました。 安西:10年後を考えると、食べ物が入手できるのか心配です。今は何でも手に入るのが当たり前で、危機感がなさすぎます。10年後には、私の子どもたちは成人していますから、食べ物にしてもエネルギーにしても主体的に選べる人に育てなくてはと思います。 不安なく生きられる社会で、作る人と食べる人が仲間として協働できる世の中になることを願っています。 村瀬:そのためには、「消費者」「生産者」「流通者」という肩書ではなく、一人の人間として理解し合える関係作りが大事だと思っています。【送料無料】おいしい・便利・安心がかなう宅配!まずはお得に、お試しセット1,980円!
生産者と消費者が、助け合い、生かし合う。
瀬山:私は消費者の皆さんの声をもっと聞きたい、という想いが強いです。こういうことを知りたい、生産者にこうしてほしいといった声です。 佐藤:うちは田舎の山間部ということもあって、消費者が畑に来るのを待つのではなくて、こちらから台所へ行こう!と、すでに出張味噌作りを40カ所でやりました。あとは、子どもたちの教育に力を入れたい。 生き物としての感性が純粋な子どもたちに、農業に触れてほしいんです。地元の小学校に行って、「義務教育に農業を入れよう」「校庭に農場を作って」と働きかけています。子どものうちに、米や野菜を作ったら意識は変わるはずです。どうにか叶えたい夢です。 瀬山:うちは都市近郊型なので、それを生かして産地交流もしていきたいと思います。野菜をしっかり作って、大地を守る会とも消費者の皆さんとも、さらにつながりを強くしていきたいです。【送料無料】おいしい・便利・安心がかなう宅配!まずはお得に、お試しセット1,980円!