【送料無料】おいしい・便利・安心がかなう宅配!まずはお得に、お試しセット1,980円!
100万人のキャンドルナイトが始まったのは2003年。今年で15年目となります。増上寺でのイベントをはじめ、多くの企画を行い、今や世界各地のさまざまな場所でさまざまな人たちがキャンドルナイトを楽しんでいます。いつでも、どこでも、誰でも、100万人のキャンドルナイトに参加できる方法をご紹介します。
【送料無料】おいしい・便利・安心がかなう宅配!まずはお得に、お試しセット1,980円!
SNSを活用してより多くの人が参加する
「もっとたくさんの人に気軽に参加してほしい」。そんな思いから、SNSを活用して、100万人のキャンドルナイトへの参加を幅広く呼びかけます。 キャンドルナイトのスタート当初には浸透していなかったスマートフォンですが、今ではあらゆる世代が利用しています。この環境の変化に合わせて、3つのアクションを呼びかけます。リアルタイムで100万人のそれぞれの過ごし方を共有し、つながっていけるようになると、より楽しみが広がるはずです。 日本各地で、世界各国で自分と同じように電気を消してキャンドルを灯している人の存在を思い描いてみましょう。スローな時間を楽しみながら想像力の翼が広がるとき、世界は少しずつ変わっていくはずです。【送料無料】おいしい・便利・安心がかなう宅配!まずはお得に、お試しセット1,980円!
キャンドルナイトは、3つのアクションで より参加しやすく、つながりを感じられるものに。
100万人のキャンドルナイトの準備段階から情報を発信していきます。
増上寺でのイベント当日には、参加する一人ひとりが時間を共有できるようハッシュタグでサポート。 また、当日の様子のレポートを通じて、離れていても臨場感と連帯感を楽しめる企画を予定しています。
1.Twitterで事前・当日情報を随時配信 100万人のキャンドルナイト・オフィシャル・ツイッターアカウントにて、増上寺でのイベント情報などを随時配信します。当日の様子もレポートします。 100万人のキャンドルナイト@100candlenight 2.ハッシュタグをつけて「マイキャンドルナイト」をつぶやこう あなたはキャンドルナイトをどんなふうに過ごしますか? あなたのキャンドルナイトの様子がわかる写真や動画とともに、ハッシュタグを付けて、Instagram・Twitter ・Facebookで投稿しましょう。キャンドルナイトの輪がSNS上でも広がります。 #100万人のキャンドルナイト 3.Twitterで増上寺でのイベントを動画でレポート Twitterで、増上寺でのイベントの様子を動画でレポートします。「増上寺に行けないけれど、東京タワーのライトダウンが見たい」。そんな人でも大丈夫。Twitterを通じて一緒にキャンドルナイトを過ごしましょう。 「『でんきを消して、スローな夜を』今年も100万人のキャンドルナイトが始まります。」 「100万人のキャンドルナイトが始まったワケ。一番最初の呼びかけ人の想い」 「100万人のキャンドルナイトってどう過ごすの?」 「歴史風情の町・柳川のキャンドルナイト『燈明の夜やながわ』とは?」 「第1回のゲストは忌野清志郎さん。『100万人の キャンドルナイト@増上寺』」 「今年の『100万人のキャンドルナイト@増上寺2017』のゲストは?」 「楽しむ人が増えるほど、キャンドルナイトは広がります」 「スターバックスでも『100万人のキャンドルナイト』の灯がともります」 「『いつでも、どこでも、誰でも』参加できる100万人のキャンドルナイトへ」【送料無料】おいしい・便利・安心がかなう宅配!まずはお得に、お試しセット1,980円!