
甘くて味が濃くて、本当においしい玉ねぎだと思います。
小さめのものが多かったので、次は和風だしで丸ごとスープにしたいと思います。
(スカビオサさん)
【送料無料】おいしい・便利・安心がかなう宅配!まずはお得に、お試しセット1,980円!
こんにちは。大正期から続く玉ねぎ農家の四代目、大作淳史です。

「味の箱舟」※に認定されました。
※地方の伝統的かつ固有な在来品種のうち、
消えてしまう可能性のある希少な食材を守ろうというプロジェクトです。
やや黄色がかった色合いの「札幌黄」は、肉厚でやわらかく、加熱するととっても甘くなる玉ねぎです。まずは、そのまま焼いて食べてみてください。他の玉ねぎとは一味も二味も違う甘みに驚きますよ~!

ねぎの頭に咲く白い小さな花が、いずれ玉ねぎの種になります。
「札幌黄」は、在来なので病気になりやすく栽培が難しい品種です。形も小さかったり大きかったりと不ぞろいが多く、日持ちもしないので、今では種を採取する農家はほとんどありません。それでも、土地にあった種を採って、気候風土に合った玉ねぎを作るのが健全だと思うんです。
ぜひこの「札幌黄」を食べて、次世代へつなげる応援を、お願いします!

ポトフやビーフシチュー、肉じゃがなど、加熱する料理におすすめです。
札幌生まれの「幻の玉ねぎ」は今だけ!
『北海道・大作さんの玉ねぎ(札幌黄)』

大地を守る会の『北海道・大作さんの玉ねぎ(札幌黄)』はこちら
【送料無料】おいしい・便利・安心がかなう宅配!まずはお得に、お試しセット1,980円!
こちらもおすすめの旬やさい
しっかり酸味程よい甘み
『紅玉(りんご)』

樹を幹から大きく枝を広げた形に整え、どの枝葉にも陽の光があたるように育てています。樹上で完熟させた紅玉ならではのジョナサンスポット(黒点)がおいしさのしるしです!

もっちりが美味な加賀の伝統野菜
『加賀れんこん』

加賀れんこんは冬にかけてゆっくりとでんぷん質を溜め込み、もっちりとした食感が強くなります。季節とともに移ろう食感も、加賀れんこんの醍醐味。すりおろしを味噌汁に入れるのが地元の定番です。試してみてください!

ほくほく甘いじゃがいもの代表格
『北海道・金井さんの男爵』

北海道で秋一番に収穫した男爵をお届けします。収穫したてのじゃがいもはしっとりとして力強い香りがあり、貯蔵して熟成させたものとはまた違う味わいがあります。今年は久々の豊作で出来が良いので、ぜひたくさん食べてください。

お得なポイント付きセットはこちら

大地を守る会の『北海道・大作さんの玉ねぎ(札幌黄)・500g&北海道・金井さんの男爵・500g』はこちら
