
蜜入りで甘くシャキシャキ食感。わが家は毎朝、果物を食べますが、
原さんのりんごは体中に酸素が行き渡るようで、さわやかな気分になりました。
これからも、おいしいりんごを育ててくださいね!(かわちゃんさん)
【送料無料】おいしい・便利・安心がかなう宅配!まずはお得に、お試しセット1,980円!
皆さん、お元気ですか? 原俊朗です。

樹を1本ずつ剪定し、ひと冬かけてリフレッシュさせます。
今年のふじの出来はとても良いです!日当たりが良くなるように木を剪定し、枝に葉を残して光合成を促して養分が実にたくさん行き渡るようにすると、甘いりんごが育つんです。

5月に雹が降りましたが、ふじの畑は無事。2度の大型台風も、生育中だったふじは落下せず、明子さんも私も無事に収穫することができました。

11~12月は、ふじが一番おいしい季節。絶妙なバランスのこくと酸味を含んだ濃厚な甘みを、ぜひお楽しみください!

砂糖と煮詰めた、甘く香ばしいキャラメル煮は、トーストにのせても美味♪
芳しい香り 濃厚な甘みで毎年人気!
『原俊朗・原明子さんのふじ(りんご)』

大地を守る会の『原俊朗・原明子さんのふじ(りんご)』はこちら
【送料無料】おいしい・便利・安心がかなう宅配!まずはお得に、お試しセット1,980円!
こちらもおすすめの旬やさい
ぎゅっと詰まった甘みとうまみ
『ブロッコリー』

この時季のブロッコリーは、寒さに耐えることで糖分を蓄えて、甘みがどんどん増します!マヨネーズと粉チーズを振り、オーブンで焦げめを付けて食べるのがおすすめ。甘みとうまみを味わってください。

厚めに切りコトコト煮込んで
『大根』

きびしい夏の暑さや秋の台風に耐えて、おいしく育ちました。冬の大根は甘さが自慢。皮をむいて厚めに切り、鍋でコトコト。じっくり煮込んで味をしみ込ませるのがおすすめです。心も体も温まりますよ!

しっとりと濃厚な甘みにうっとり
『鹿児島の安納芋(紅または黄金)』

冬と言えば焼き芋。おうちで作るならおすすめはやっぱり安納芋ですね。口に入れたときに広がる蒸した栗のような香りに、驚くような甘みがたまらなくおいしい。トースターや魚焼きグリルでじっくりと焼いて召し上がれ。

お得なポイント付きセットはこちら

大地を守る会の『原俊朗・原明子さんのふじ(りんご)・550g&
鹿児島の安納芋(紅または黄金)・600g』はこちら
