【送料無料】おいしい・便利・安心がかなう宅配!まずはお得に、お試しセット1,980円!
青森県の新農業研究会の外川 順春です。
お待たせしました! 10月中旬からいよいよ「ジョナゴールド」の収穫が始まりました。口に入れたときに広がる、じゅわっとさわやかな酸味がなんといっても魅力です。りんごは4月~9月の病害虫や雑草を取り除く作業が終わっても、着色管理など、収穫までたくさんの作業があります。今年は寒暖差があり、順調に生育。味・色ともに良い出来になりそうです。
楽しめるのは、ごくわずかな期間。シャキシャキッの食感!
【送料無料】おいしい・便利・安心がかなう宅配!まずはお得に、お試しセット1,980円!
こちらもおすすめの旬やさい
ジューシーで甘み、酸味とも絶妙です
『原さんの黄色いりんご(シナノゴールド)』
今年は、今までに経験したことのない厳しい年でした。春は寒く、霜の害を受け、その後は一転猛暑、8月はずっと雨。そんななかたくましく育ち、「よくりんごになりました」という思いです。ジューシーで甘さのなかにしっかりとした酸味。サクサクしておいしいですよ。
大地を守る会の『原さんの黄色いりんご(シナノゴールド)』はこちら
氷点下で育ったから甘みがしっかり
『ターサイ』
ここは標高400m~900mの「準高原」でターサイの栽培にぴったり。今は夜は氷点下なので、寒さで凍らないよう、自分の身を守るため糖分が増える=甘みが増します。ダジャレが好きなので、最後に一言。ぜひ、食べてターサイね。(くださいね。笑)
有機物を使った肥料で育てました
『里芋』
ここ数年は長雨や病気などで、なかなかうまく育ってくれませんでしたが、今年は大きな天候不順もなく、うまく育ちました。多様な有機物を独自の配合で混ぜ合わせたオリジナル肥料で作った里芋。ぜひお召し上がりください。
お得なポイント付きセットはこちら