吹く風がひんやりと冷たくなって、そろそろこよみは立冬を迎えます。根菜を中心とした冬野菜が出回るこの時季には、古くからの一物全体食にそって、野菜を丸ごと堪能してみましょう。
大地の恵みを蓄えた大根、人参、かぶの皮、ひげ根はもちろん、葉もしっかり活用します。先人の知恵にならった調理は、栄養面はもちろん、味わい深く、無駄もなく、新しい発見を感じられますよ。
【送料無料】おいしい・便利・安心がかなう宅配!まずはお得に、お試しセット1,980円!
Recipe 1
かぶのふりかけ
【材料(作りやすい量)】
かぶ ・・・ 2コ
チリメンジャコ ・・・ 30g
醤油 ・・・ 小さじ2
みりん ・・・ 小さじ2
カツオ節 ・・・ 5g
ごま油 ・・・ 小さじ2
【作り方】
① かぶ、かぶの茎は5mm角に切り、かぶの葉はみじん切りにして、水分を絞って、ごま油で炒める。
② チリメンジャコを加えてさらに炒めて、醤油、みりんを入れてひと煮たちさせ、最後にカツオ節をまぶす。
※カツオ節は先に入れると味を吸ってしまうので、最後にまぶすのがポイントです。
【送料無料】おいしい・便利・安心がかなう宅配!まずはお得に、お試しセット1,980円!
Recipe 2
根菜のざくざくきんぴら
【材料(2人分)】
ごぼう ・・・ 1/2本
大根 ・・・ 150g
人参 ・・・ 1/3本
生姜 ・・・ 1片
ブラックペッパー ・・・ 小さじ1/2
醤油 ・・・ 大さじ1
みりん ・・・ 大さじ1
ごま油 ・・・ 適量
【作り方】
① 大根と人参は細めの乱切りに、大根葉は5cmの長さに切る。ごぼうは大きめのささがきにして水に3分ほどさらす。
② フライパンにごま油をひき、ごぼう、生姜の千切りを強火で炒め、しっかり火が通ったら大根、大根葉、人参を炒める。
③ やわらかくなりすぎないうちに、醤油、みりんを加え味が回ったら火を止め、ブラックペッパーを振る。
※大根、人参、ごぼう、生姜すべてよく洗って皮ごと使います。
監修/遠田 かよこさん
エンタクッキングスタジオ主宰。ツチオーネのフードスタイリングを手掛けるフードディレクター。薬膳アドバイザー、国際薬膳食育士としても活躍。