2011年4月14日アーカイブ

2011年4月14日

今年の合い言葉は 「希望の米」 でいこう

 

余震が治まらない。

しかも福島がずっと揺れ続けている。 もういい加減にしてくれと叫びたくなる。

 

遅まきながら、そんな福島・中通りにある須賀川のジェイラップさん

(生産団体名は 「稲田稲作研究会」 ) に、

救援物資を持ってお見舞いに伺った際の写真をアップしておきたい。

 

3月31日(木)、2トン車をレンタルして、

復旧したばかりの東北道を突っ走ること約3時間。

白河を越えたあたりから急に、高速道路が田舎道みたいになっていて、

亀裂や段差が連続的に発生している。

周りを見れば、損壊したり屋根にシートが掛けられている家屋がいっぱいあって、

相当な地震だったことがうかがわれる。

 

持参した物資は水とお茶、職員のカンパで買った少しの日用品と食べ物。

そして会員の方々から寄せられた義援金から、お見舞い金を用意させていただいた。

e11041001.JPG

写真中央が関根政一専務、右が伊藤大輔さん(左は農産チーム・須佐武美)。

 

ここ須賀川は新聞等でも報道された通り、藤沼湖という農業用水用ダムが決壊し

何人かの方が亡くなられている。 

崩壊した家屋も多く、ライフラインもしばらく大混乱したようだ。

「水は本当に有り難い。 小さなお子さんのいるメンバーに早速分けてあげたいです。」

「こうやって来ていただいて、水まで持ってきてくれて、ホント、元気が出ます!」

こちらが恐縮して言葉も出ないくらいに感謝されてしまった。

もう一パレット分くらい持ってこれればよかったんだけど、

なかなか確保できなくて・・・と深謝する。

 

被害第一報で、壊れたとお知らせしてしまった備蓄米の貯蔵タンクは

間違いなく無事、を確認。 

まったくビクともせず、頼もしいかぎりである。

e11041005.JPG

 

実はタンク以上に心配していた太陽熱乾燥設備も、なんと 「損傷なし」。

e11041002.JPG

 

これが壊れていたら・・・ ちょっと想像したくない。

 


損傷が大きかったのは、実は精米ラインだった。

機械が相当に踊って、要所要所のパイプがはずれたりした。 

e11041003.JPG

 

メンテナンス会社の人たちが4日間泊まり込んで復旧させた話は、

すでに紹介した通り。

修理に入って一週間で一部配送再開にこぎつけた力技には、本当に感謝したい。

 

さて、こちらが噂の  " はたまる " (畑まるごと乾燥野菜) 用に

新たに建設した乾燥設備の建物。 本邦初公開!

e11041004.JPG

 

完成したばかりで地震に見舞われたが、傷一つなく立ってくれていた。

「できたばっかりでねぇ、まだ何も働いてないのに、、、これがやられたら、

 さすがに気持ちも折れたでしょうねえ。 立ち直れなかったかも」

と関根さんは、胸をなでおろしながら語る。

 

機械設備が搬入されてなかったことも幸いした。

高価な機械が入った状態だったら・・・ これまた想像したくない。

なんたってオリジナル仕様の機械がズラリ、

パウダーにする製粉機もそこらへんのものじゃないレベル。

計画より若干遅れ気味だったのが結果オーライとなった。

設備の詳細は、いずれちゃんとご紹介させていただきたい。

 

備蓄米に乾燥野菜。 

僕らがジェイラップと一緒に進化させてきたこれらの取り組みは、

震災など非常時にこそ最も力を発揮するものだ。

本来なら、ともに胸を張って自慢し、働きを見せたいところだが、

原発事故の暗い影が心を晴れなくさせている。

須賀川では、有機農家の自殺者も出ている。

 

「辛い日々ですけど、前を向いて進むしかないっすね。 やることはやりますよ。」

代表の伊藤俊彦さんの言葉は、自身にも言い聞かせているようだった。

やることはやる。

米づくりの準備も敢然と始めた。 今やらないと秋が見えなくなる。 

種籾の温湯消毒。 

e11041007.JPG

 

2週間遅れのスタートだけど、田植えの頃には

1週間から10日遅れくらいには挽回する計画である。

ダムが潰れて水が確保できない田んぼもある。

不安は尽きないが、やれることはすべてやって天命を待つ。 

気合い入れてやります。

会員の方々にも、

" 皆さんのおかげで元気になれます。 稲田は頑張っている。

  ゼッタイにいい米を、今年も作って見せます! " と、伝えてほしい。

 

e11041008.JPG

 

事務所は約半分ほどが地盤とともに傾いてしまっているのだが、

その中で彼ら彼女たちは明るく仕事に精を出していた。

希望を持って明日に立ち向かうその姿は、僕らにも勇気を与えてくれる。

関根さんと約束した。

今年の米づくりの合い言葉は、「希望の米」 にしよう。

秋に歓びを分かち合うことを誓って、お互いに前に進もう。

 

様々なイベントが中止になる中で、

千葉・山武で毎年開催している 「大地を守る会の稲作体験」 は

実施を決めて募集に入った。

 

私たちは食べることをやめることはできない。

生産者も 「こういう年だからこそやってほしい」 と願っている。

千葉でも、みんなの輪と力で 「希望の米」 を収穫するのだ。

 

帰りの道々で眺めた爪痕はまだ生々しく、写真を撮るのもはばかられたのだが、

常松義憲さんが地震直後に撮影したものをDVDに焼いて渡してくれたので、

何枚かピックアップさせていただく。

e11041009.JPG

 

e11041010.JPG

 

もっとひどく地割れした果樹園もあった。

 

e11041011.JPG

 

e11041012.JPG

 

一日も早い復旧を願ってます。

 



野菜にも一言いわせて! さよなら原発!

 

個人的にお付き合いのある NPO法人アジア太平洋資料センター(PARC) から

4月16日(土) に表記のタイトルで集会とデモをやるので、

スピーチしてほしい、という依頼が入った。

当会の専門委員会 「原発とめよう会」 に打診したのだが、

祝島に行くなど色々と予定があって皆さん都合が悪いようで、

「野菜にも言わせて」 ならお前だろうとも言われ、

結局回り回って、自分がスピーチを引き受けることになってしまった。

 

以下、急な話で恐縮ですが、集会のご案内をさせていただきます。

 

野菜にも一言いわせて! さよなら原発デモ!!

◆ 日にち: 2011年4月16日(土) 14:00~集会 15:00~デモ

◆ 会 場: 渋谷・神宮通公園 (東京都渋谷区神宮前6-21)

◆ デモコース:

  神宮通公園 ⇒ 神宮前6丁目右 ⇒ 東電電力館前左 ⇒ 渋谷駅前左

  ⇒ 宮益坂下左 ⇒ 神宮通公園

◆ 主 催: アジア太平洋資料センター(PARC)

        「野菜にも一言いわせて!サヨナラ原発デモ実行委員会」

◆ 詳細は、以下のURLをクリックしてください。

    http://beingb.com/yasaidemo/index.html

 

14:00からの集会では、

原発の現状と放射能汚染が農業・漁業に与える影響についての報告、

現地調査の報告、漁業者・農業者からの声、などが発表される予定です。

戎谷の持ち時間は5~10分。 

福島の生産者の思いの一端でも伝えられれば、と思っています。

 

またデモでは仮装大歓迎! ということなので、

岩手県山形村(現久慈市山形町) から

短角牛のたん君(着ぐるみ) の応援参加をお願いしました。

荷が間に合えば、牛さんになって渋谷駅の周りを歩きます。

 

デモなんて久しぶりだけど、小さな行動でもやれることはやろう、

と腹を決めています。

見物人でも結構です。 一人でも多くのご参加を!

 



大地を守る会のホームページへ
とくたろうさんブログへ