2009年5月20日

Genetic Roulette -遺伝子のゲーム?

 

前日の日記の余韻を、頭の隅で引きずっている。

クローン技術も、GM (遺伝子組み換え) 技術も、科学ではなく

不確かな " 技術 " なのである、という天笠さんの言葉を反芻している。

 

昨日の日記の中で、ジェフリー・スミスという名前を出した。

アメリカでGM食品に反対する活動を展開している人だ。

彼の著書の和訳本がある。

e09052005.jpg

偽りの種子-遺伝子組み換え食品をめぐるアメリカの嘘と陰謀

( 訳:野村有美子・丸田素子、家の光協会刊 )

 

ここでは、実に恐るべき事実が明らかにされている。

GM食品の問題点を指摘した科学者やジャーナリストが実名で紹介され、

その丹念な取材を進めるとともに、いかに彼らが、

(民主主義を標榜するアメリカで) 研究費をカットされたり

左遷あるいは解雇されるなどの弾圧を受けてきたか。

そして研究成果が改ざんされ、あるいは闇に葬られてきたか。

まるでサスペンスドラマを見るような調子で語られている。

しかも、登場人物はかなり権威ある人々であったりするのだ。

 

GMO懐疑派の私でさえ 「本当かよ」 と思えるようなエピソードもある。

しかし実在の登場人物から、彼の著作を訴える人が出ていないところを見ると、

これは本当の話なのかもしれない、と思う。

どなたか日本のジャーナリストで検証していただけると有り難いのだが、

お金にならない地道な取材は誰もやってくれないようだ。

 

実は今年の2月、

スミス氏はインドから帰国する途中で、日本に立ち寄ってくれている。

そこで緊急にスミス氏を囲んでのミニ講座が企画され、

大地を守る会で場所を提供した。

e09052002.JPG

 


そこで彼は、GM技術の問題点や運動の進め方について、熱心に語ってくれた。

その時のメモによれば、

 -今、GMOをめぐる情勢は、重要なポイントを迎えている。

  健康への影響がもっと伝えられなければならない。

  伝える対象は、医者、宗教団体、学校給食、そして食生活に熱心な人たちだ。

  オーガニックの農家たちは教育者の役目を果たしてくれている。

e09052003.JPG

 

  アンケート調査によれば、アメリカ人の多くはGM食品を食べたくないと思っている。

  しかし食べている。 事実を知らされていないのだ。

  5%の消費者が反対の意思表示をすれば、食品メーカーも変わる。

  そのために誰にも理解できるようなパンフレットやDVDを作成し、

  置いてくれる店を増やす運動をしている。

  ターゲットは、健康に気をつけている人、そのための情報を受け入れる用意ができている人、

  子どもたちを守るために選択する意思を持った人たちだ。

  そのような人たちをネットワークすることで、変えることはできる。

  スターバックスだって非GMOを宣言したのだ。

 

e09052004.JPG

 

この席で、彼は最近出版した本を紹介した。

2年間かけて、30人以上の科学者を動員して、

GM技術の問題点を、65のポイントにまとめたものだという。

e09052001.jpg

 

遺伝子ルーレット、遺伝学的ルーレット ・・・・どう訳せばいいのだろう。

私なりに考えた訳は

- 『遺伝子のゲーム』 とか 『 遺伝子操作という賭け 』 とか。 だめか。

 

スミスさんが帰ってからすぐに入手して、

辞書を片手に読もうとしてるんだけど、どうにも進まない。

分厚いA4版のハードカバー、320頁ある。

スミス氏は、「翻訳権を与えてもいい」 と言ってくれた。

誰かやってくれないだろうか。

お貸ししてもいい。

 



大地を守る会のホームページへ
とくたろうさんブログへ