2014年6月11日

進めよう! 地域がつくる自然エネルギー社会

 

6月に入って、少々気持ちの落ち着かない状態になってしまっているので、

前回のブログ以降の動きを手短に辿ることでお許し下さい。

 

「ご当地エネルギー協会」 設立で盛り上がった一週間後の

5月31日(土)、場所は同じ 「Daichi & keats」 にて、

「大地を守る会 自然エネルギー食堂」

なる企画が催されたので参加する。

主催したのは 「顔の見えるエネルギーコンペ事務局」 のスタッフたちで、

すでに 「大地を守る会の活動レポート ブログ大地を守る」 にて

レポートされているので、詳細はそちらに譲りたい。

 

e14060201.JPG

 

第一回のテーマは 「地域がつくる自然エネルギー社会」。

前半は、持続可能なエネルギー社会に向けて、

現在の流れや方向について学ぶ。

講師は、 NPO法人環境エネルギー政策研究所の古屋将太さん。

 

e14060202.JPG

 

e14060203.JPG

 


後半は交流会。 

僕がこの会に出なければと思ったのは、二人の生産者に会うためだった。

大内督さん(下写真右) と近藤恵さん(同左) 。

昨年実施した 「顔の見えるエネルギー・コンペ」 で

最終選考まで残った

「二本松有機農業研究会」(福島県二本松市) のメンバーだ。

 

e14060204.JPG

 

支援先としては選ばれなかったのだけど、

提供した奨励金(50万円) をもとに、実に精力的に各地を視察し、

学んできた。

二人がいま考えているのは小水力発電なのだが、

水系利用となると地域の理解と協力が必須となる。

「なかなか道のりが遠くて・・・」

と大内さんは笑いながら語る。

そこで長野でのミニ水力発電の成功例を紹介し、

見に行ってみないかとお誘いした次第である。

 

二本松有機農業研究会自慢の有機人参ジュースが

ウェルカムドリンクとして配られ、

研究会の野菜を使ったオードブルやサラダ、玄米おにぎりなどを頂く。

二人はテーブルを回りながら参加者と語り合う。

e14060205.JPG

 

e14060206.JPG

 

時間はかかっても、何とか形になるまで

二人を応援し続けたいと思う。

 

二日前の 5月29日には、喜多方で会津電力(株) による

雄国太陽光発電所の建設が始まった。

敷地面積 2万 6千 ㎡、太陽光パネル 3740枚、

最大出力 1000kW(1メガワット)、年間売上見込みは約 3400万円。

冬季の積雪対策のため地上約 2.5メートルの高さに設置する。

自然エネルギーの体験学習施設も併設予定である。

 

起工式の安全祈願祭で、

かま入れをする佐藤彌右衛門社長。

 

e14061101.jpg

(福島民報ニュースから)

 

続いて市長や議員さんたちによるくわ入れが行なわれ、

雪が降る前の10月末には、雄国山麓にメガ級の発電所が出現する。

後発隊のためにも成功させなければならない。

彌右衛門さんのほんとうの戦(いくさ) はこれからだ。

僕の 「種蒔人」 消費量も上がっていくばかりである。

 



大地を守る会のホームページへ
とくたろうさんブログへ